就職・キャリア

Employment / Career

就職支援

各学科の就職状況

就職実績

前身の短期大学も含め約1700名の卒業生が、兵庫県をはじめ日本各地の医療・教育現場で活躍中です。卒業生の中には、後輩の臨地実習指導を担当している人もいます。

主な就職先

大学病院

  • 神戸大学医学部附属病院
  • 京都大学医学部附属病院

国立病院

  • 神戸医療センター
  • 姫路医療センター

公立病院

  • 兵庫県立尼崎総合医療センター
  • 兵庫県立はりま姫路総合医療センター
  • 兵庫県立淡路医療センター
  • 神戸市立医療センター中央市民病院
  • 神戸市立西神戸医療センター
  • 神戸市立医療センター西市民病院
  • 加古川中央市民病院
  • 北播磨総合医療センター
  • 市立芦屋病院
  • 市立伊丹病院
  • 大阪国際がんセンター
  • 大阪市立総合医療センター

公的病院

  • 済生会兵庫県病院
  • JCHO神戸中央病院
  • 関西ろうさい病院
  • 大阪府済生会中津病院

一般病院

  • 神鋼記念病院
  • 西宮協立脳神経外科病院
  • 甲南医療センター
  • 神戸百年記念病院
  • 川崎病院
  • 兵庫県立リハビリテーション中央病院
  • ありまこうげんホスピタル
  • 西宮協立リハビリテーション病院
  • 明和病院
  • 第二協立病院
  • 姫路聖マリア病院
  • 大阪旭こども病院
  • 阪和記念病院
  • ほうせんか病院

保健師

  • たつの市(兵庫県)
  • 奈良市(奈良県)
  • 島根県

養護教諭

  • 神戸市

進学

  • 愛仁会看護助産専門学校
  • 聖バルナバ助産師学院

国家試験対策サポート

  1. 1年次
    ●基礎学力の向上を目指した学修支援
  2. 2年次
    ●専門基礎科目の強化対策講座
    ●低学年模試の結果を受けた⁩
    弱点克服講座・学修支援
  3. 3年次
    ●国試対策講座・国家試験模擬試験の実施
    (臨地実習での学びから国家試験に向けて習熟度をチェック)
  4. 4年次
    ●国家試験に向けての
    国家試験対策講座の実施
    国家試験模擬試験の実施
    個別指導

POINT 1

独自の国家試験対策プログラム

経験豊富な専任教員と、国家試験対策専門の外部講師が連携し、4年間を通じた独自の国家試験対策プログラムを実施しています。模擬試験と解説講座を組み合わせた効果的な学習方法や、少人数制の強化学習会など、弱点を克服しながら理解を深め、知識の定着を目指します。

POINT 2

学生主体の国家試験対策

学生が主体的に国家試験対策に取り組めるよう、各学年から国家試験対策学生委員を有志で募り、担当教員と共に国家試験対策を企画・運営しています。学生同士だからこそ分かり合えるつまずきを共に乗り越え、学び合い、支え合いながら、全体で士気を高めて国家試験に挑みます。

POINT 3

充実した支援体制

国家試験対策の担当教員が模擬試験の結果を分析し、弱点克服のための学習方法などについて個別面談を行い、国家試験まで切れ目のない支援を提供。国家試験対策の担当教員だけでなく、臨地実習や看護学研究などで関わる学科のすべての教員に、学生が何でも相談できる環境を整えています。

就職実績

毎年、近畿圏を中心に全国へ臨床検査技師を輩出しており、全国の病院・医療関係施設からの求人は学生数の約10倍。就職先は、病院や検査センター、健診センターのほか、治験支援・生殖補助医療など多岐にわたります。また大学院進学を選ぶ学生もいます。

主な就職先

大学病院

  • 神戸大学医学部附属病院
  • 兵庫医科大学病院
  • 大阪大学医学部附属病院
  • 大阪公立大学医学部附属病院
  • 関西医科大学附属病院
  • 近畿大学病院
  • 京都大学医学部附属病院
  • 和歌山県立医科大学附属病院
  • 藤田医科大学病院
  • 信州大学医学部附属病院
  • 金沢大学附属病院
  • 島根大学医学部附属病院
  • 千葉大学医学部附属病院
  • 奈良県立医科大学附属病院

国立病院

  • 近畿中央呼吸器センター
  • 姫路医療センター
  • 舞鶴医療センター
  • 鹿児島医療センター

公立病院

  • 兵庫県立尼崎総合医療センター
  • 兵庫県立西宮病院
  • 兵庫県立こども病院
  • 兵庫県立がんセンター
  • 兵庫県立加古川医療センター
  • 兵庫県立はりま姫路総合医療センター
  • 兵庫県立淡路医療センター
  • 兵庫県立丹波医療センター
  • 栃木県立がんセンター
  • 神戸市立医療センター中央市民病院
  • 神戸市立西神戸医療センター
  • 神戸市立医療センター西市民病院
  • 明石市立市民病院
  • 加古川中央市民病院
  • 北播磨総合医療センター
  • 西宮市立中央病院
  • 市立伊丹病院
  • 宝塚市立病院
  • 三田市民病院
  • 赤穂市民病院
  • 西脇市立西脇病院
  • 公立豊岡病院組合
  • 市立池田病院

一般病院

  • JCHO神戸中央病院
  • 姫路赤十字病院
  • 神戸赤十字病院
  • 大阪赤十字病院
  • 松山赤十字病院
  • 高知赤十字病院
  • 沖縄赤十字病院
  • 大阪府済生会中津病院
  • 大阪府済生会吹田病院
  • 済生会兵庫県病院
  • 関西ろうさい病院
  • 大阪ろうさい病院
  • 神戸労災病院
  • 愛媛労災病院
  • 神戸徳洲会病院
  • 野崎徳洲会病院
  • 南部徳洲会病院
  • 高砂西部病院
  • 神戸掖済会病院
  • 川崎病院
  • 甲南医療センター
  • 神戸朝日病院
  • 隈病院
  • ときわ病院
  • ときわ病院
  • 明和病院
  • 多根総合病院
  • 愛仁会 明石医療センター
  • 愛仁会 千船病院
  • 愛仁会 高槻病院
  • 大阪警察病院
  • 淀川キリスト教病院
  • 神戸協同病院
  • 北摂総合病院
  • 近畿中央病院
  • 協和会 川西市立総合医療センター
  • 大阪回生病院
  • 西宮協立脳神経外科病院

検査センター

  • 兵庫県臨床検査研究所
  • 協同病理 
  • 近畿予防医学研究所 オー・ピー・エル
  • メディック
  • エスアールエル
  • LSIメディエンス
  • ピーシーエルジャパン
  • ファルコバイオシステムズ
  • 大阪血清微生物研究所
  • 保健科学研究所
  • 札幌臨床検査センター

健診センター

  • 兵庫県予防医学協会
  • 兵庫県厚生農業組合連合会
  • 姫路市医師会
  • 大阪府結核予防会
  • 近畿健康管理センター
  • 半田市医師会 健康管理センター
  • 加古川総合保健センター

クリニック

  • 中院クリニック
  • 白井内科クリニック
  • 岩下内科クリニック

企業(検査)

  • 日本食品エコロジー研究所

企業(治験支援)

  • イスモ
  • EP綜合
  • アイロムグループ

生殖補助医療クリニック

  • 英ウィメンズクリニック
  • オガタファミリークリニック
  • リプロダクションクリニック大阪

大学院 進学

  • 神戸大学
  • 大阪大学
  • 名古屋大学
  • 信州大学
  • 東北大学
  • 宮崎大学
  • 鳥取大学
  • 九州大学
  • 岡山大学
  • 鹿児島大学
  • 東京科学大学
  • 富山大学

国家試験対策サポート

  1. 1年次

    学修意欲の向上

    ●大学での学び方について、
     学科教員(チューター)
     による個別指導
  2. 2年次

    基礎学力の向上

    ●成績データを基に
     学科教員による個別指導
  3. 3年次

    国家試験に向けて基礎を固める

    ●グループワークで学ぶ
     (国試問題の解説作成、クイズ作成)
    ●模擬試験を実施
    ●学科教員と国試対策担当教員
     による個別指導
  4. 4年次

    実力をつける

    ●模擬試験(毎月)
    ●国試対策授業
    ●卒業研究担当教員と国試対策
     担当教員による個別指導

POINT 1

国家試験を見定めた授業

国家試験合格には、日々の授業での学修の積み重ねが重要です。本学では、毎年変化する国家試験に対応できる授業を普段から行っています。また、臨床検査技師国家試験出題基準改定検討会委員を務めた学科長が指揮を執り、日進月歩の医療界に対応する知見をいち早く取り入れた国家試験対策も充実しています。

POINT 2

オリジナル教材を用意

国家試験に出題された問題を1問ずつ印刷したB6サイズのオリジナル教材「B6カード」のほか、10年分の国家試験問題をカバーした『括弧抜き問題集』を用意しています。また、本学独自の国家試験対策データベースもあり、自由にダウンロードして学びに利用できます。

POINT 3

最適な学修環境が選べる

1~3年次に基礎を固め、4年次は模試を毎月実施して力の定着を図ります。国家試験に向けて、個々の勉強スタイルに合わせて学べるように、様々な学修環境を用意。友人同士で教え合いながら学修できるハローホールのほか、じっくりと学修できる図書館、その中間の環境であるラーニングコモンズがあります。

就職実績

卒業後は、神戸大学医学部附属病院や兵庫県立の病院をはじめ、病院・医療機関などへの就職が決まっています。 一方、より高度な専門知識を身につけるため、大学院進学を選んだ学生もいます。

主な就職先

大学病院

  • 神戸大学医学部附属病院
  • 岡山大学病院
  • 大阪公立大学医学部附属病院
  • 近畿大学病院
  • 兵庫医科大学病院
  • 大阪医科薬科大学病院
  • 東邦大学医療センター大森病院

国立病院

  • 国立循環器病研究センター
  • 国立病院機構 あわら病院
  • 国立病院機構 九州医療センター

公立病院

  • 兵庫県立尼崎総合医療センター
  • 兵庫県立西宮病院
  • 兵庫県立がんセンター
  • 兵庫県立こども病院
  • 兵庫県立淡路医療センター
  • 兵庫県立丹波医療センター
  • 兵庫県立はりま姫路総合医療センター
  • 兵庫県立加古川医療センター
  • 神戸市立医療センター中央市民病院
  • 神戸市立西神戸医療センター
  • 北播磨総合医療センター
  • 赤穂市民病院
  • 兵庫県職 阪神北県民局 宝塚健康福祉事務所

公的病院

  • 関西ろうさい病院
  • 庄原赤十字病院

一般病院

  • 西宮渡辺病院
  • 愛仁会 明石医療センター
  • 大山記念病院
  • 石川病院
  • 甲南医療センター
  • 住友病院
  • ツカザキ病院
  • ときわ病院
  • 明舞中央病院
  • 洛和会 音羽病院
  • 洛和会 音羽病院
  • 生長会 ベルランド総合病院
  • 大西脳神経外科病院
  • あんしん病院
  • 順心病院

クリニック

  • 上本町わたなべクリニック
  • 大西メディカルクリニック
  • 中院クリニック

進学

  • 大阪大学大学院
  • 福島県立医科大学大学院

国家試験対策サポート

  1. 1年次
    ●大学での学び方を身につけ、
    診療放射線技術学を学ぶ基礎を固めます。
  2. 2年次
    ●座学で診療放射線技術学を学ぶとともに、 学内実習を通じて学びを確認します。 希望者は放射線取扱主任者試験に 挑戦します。
  3. 3年次
    ●前期までに国家試験の全科目を
    履修します。後期後半の臨床実習に
    向けてこれまでの学びを確認する
    CBTを実施します。
    ※コンピュータを利用した実力テスト
  4. 4年次
    ●模擬試験と対策講義のループを
    繰り返すことで、各自の苦手分野の克服を図ります。

 

POINT 1

実力テストと模擬試験で
知識を定着

国家試験出題科目のうち、基礎的な科目は1・2年次に履修します。そこで、学期ごとに実力テストを実施して、知識の定着と応用科目に備えた基礎固めを図ります。3・4年次には試験範囲を広げたCBT※や模擬試験を行うことで、各自の苦手分野を洗い出します。その結果を踏まえた対策授業で、4年間の学びの再確認をします。

POINT 2

模擬試験と
グループワークの実施

授業で学んだ知識を実習で確認することを繰り返し、理解を深めることが国家試験合格につながります。3年次からは模擬試験とグループワークを定期的に実施します。これによって自分が理解できていない問題を明確にします。また、グループワークで問題を教え合うことを通して、知識の向上ならびに定着を図ります。

POINT 3

放射線取扱主任者
対策講座

放射線取扱主任者とは、放射線を発生する装置や放射性同位元素を取り扱う施設で、放射線の取り扱いを監督するのに必要な資格です。第1種と第2種の放射線取扱主任者の国家試験の範囲は、診療放射線技師国家試験と重なる部分があり、前者を取得することが後者の試験対策にもなります。そのため試験対策講座を実施しています。

就職実績

歯科衛生士の活躍の場はどんどん拡大しています。歯科診療所はもちろんのこと、口腔の健康に関連する企業や、研究・教育分野を目指した進学など、選択肢は様々。教員と学生支援課が、学生一人ひとりに向き合った進路指導を行っています。

■ 求人件数の比較

■ 求人数の比較

主な就職先

歯科診療所

【神戸地区】
  • あらた歯科クリニック
  • 久米おとなこども歯科
  • 神戸医療生活協同組合生協なでしこ歯科
  • スター歯科クリニック垂水院
  • 高橋歯科醫院
  • 西すずらん台歯科クリニック
  • ひだか矯正歯科クリニック
  • みずき通り歯科
  • むらまつ歯科クリニック
【阪神地区】
  • 朝井矯正歯科
  • 伊藤歯科クリニック
  • いぶき歯科医院
  • 黒瀬歯科クリニック
  • たるみ歯科クリニック
  • なりた歯科・矯正歯科
  • 西宮北口歯科口腔外科
  • 村内歯科医院
  • 村上隆矯正歯科
  • むらまつ歯科クリニック
【東播磨地区】
  • あかしユニバーサル歯科診療所
  • 大矢矯正歯科
  • 神戸医療生活協同組合協同歯科
  • スター歯科クリニック明石駅前院
  • スター歯科クリニック明石駅前院
  • はるき小児・矯正・歯科
  • ひいらぎ矯正歯科
  • ひまり歯科
  • ゆたに歯科クリニック
【中播磨地区】
  • いしはら矯正歯科・こども歯科
  • 梶原歯科医院
  • スマイルパーク歯科
  • つだ歯科
【県外】
  • 赤羽歯科(東京都)
  • 梅田アップル歯科(大阪市)
  • サンスター財団附属千里歯科診療所(大阪府)

地方公務員

  • 浜松市役所(静岡県)
  • 高知県職員
  • 滋賀県職員(湖北健康福祉事務所)
  • 宝塚市職員
  • 豊中市職員

口腔保健センター

  • こうべ市歯科センター

医療福祉センター

  • 社会福祉法人島根整肢学園西部島根医療福社センター

一般病院

  • 赤穂中央病院
  • 兵庫県立丹波医療センター
  • 北播磨総合医療センター
  • 甲南医療センター
  • 小松病院
  • JCHO神戸中央病院
  • 第二大阪警察病院
  • ときわ病院
  • 阪和第二泉北病院
  • 東浦平成病院(淡路市)
  • 姫路聖マリア病院
  • 福井総合病院
  • 三菱神戸病院
  • 明和病院
  • 洛和会 音羽病院
  • ラポール青山病院(藤井寺市)
  • 六甲アイランド甲南病院

大学病院

  • 岡山大学病院
  • 京都府立医科大学附属病院
  • 近畿大学病院
  • 神戸大学医学部附属病院
  • 兵庫医科大学病院

公立病院

  • 大阪市立総合医療センター
  • 大阪国際がんセンター
  • 神戸市民病院機構
  • 宝塚市立病院
  • 西脇市立西脇病院
  • 兵庫県はりま姫路総合医療センター
  • 兵庫県立リハビリテーション中央病院

企業

  • サンスター(株)
  • サンデンタル(株)
  • デュールデンタルジャパン(株)
  • 白水貿易(株)
  • (株)モリタ
  • YAMAKIN(株)

高齢者施設

  • あしや喜楽苑
  • 平成記念会ケアホーム住吉

歯科衛生士養成校

  • 大手前短期大学

進学・研修

  • 大阪大学歯学部附属病院歯科衛生士研修生

歯科衛生士になるには

国家試験に向けて行っている取り組み

国家試験対策模擬試験
専任教員による国家試験対策講座の実施

合格率100%を目標に、3年次後半から本格的な国家試験対策をスタートします。教員に加え、4年次には学生から国家試験対策委員を選出し、国家試験合格をサポート。教員が効果的な時期に対策講座を実施するほか、学内外の模擬試験も提供しています。

個々の学生の能力に応じた個別指導

本学では、全科目を専任教員が担当しているため、学生にとって質問しやすい環境です。国家試験を見据えた対策講座も開講し、理解を深めるための知識の整理方法やポイント学習を指導しています。また学生の成績に合わせて、個別指導も実施します。

国家試験専用掲示板の設置、
卒業生からの話を聞く会の開催

国家試験対策委員の学生が中心になって、国家試験専用掲示板を用いて、国家試験に向けての伝達事項や勉強方法の指南を行います。また、就職委員会と連携し、「卒業生の話を聞く会」を定期的に開催し、先輩方の経験談やアドバイスを聞く機会を設けています。

就職実績

卒業生の半数は、公立保育所や公立小学校、地方公務員、地方自治体外郭団体などに就職。私立幼稚園、私立認定こども園、私立保育所、社会福祉施設への就職を含むと、約9割が保育士・教員などの専門職として活躍しています。

公立幼稚園・保育士、
公立小学校教諭
現役合格率
過去3年間の推移

主な就職先

公立小学校

  • 兵庫県/神戸市
  • 大阪府/大阪市
  • 大阪府豊能地区
  • 京都市/滋賀県/和歌山県
  • 岡山県/岡山市/山口県
  • 鳥取県/島根県/福山市
  • 高知県/香川県/愛媛県
  • 東京都/千葉県/千葉市
  • 神奈川県/横浜市/川崎市
  • 岐阜県/福井県/名古屋市
  • 福岡県/熊本県/福岡市
  • 北九州市/北海道

私立小学校

  • (学)愛徳学園

公立保育所・幼稚園
認定こども園

  • 神戸市/西宮市/姫路市
  • 尼崎市/加東市/加古川市
  • たつの市/宍粟市/太子町
  • 加西市/芦屋市/赤穂市
  • 津山市/明石市/高砂市
  • 相生市/大阪市/豊岡市
  • 市川町/洲本市

私立幼稚園

  • (学)玉田学園
  • (学)阪急学園
  • (学)白川台幼稚園
  • (学)兵庫カトリック学園
  • (学)湊川相野学園
  • (学)神戸YMCA学園

私立保育所
認定こども園

  • (福)聖隷福祉事業団
  • 小野市法人保育所
  • (福)同朋福祉会
  • (福)みかり会
  • (福)真生福祉会
  • (福)日岡福祉会
  • (福)みおつくし福祉会
  • (福)学が丘福祉会
  • (福)晋栄福祉会
  • (福)北須磨保育センター
  • (福)西明石愛児園
  • (福)桜谷福祉会
  • (福)あけぼの会
  • (学)西須磨幼稚園
  • (福)雄岡山福祉会
  • (福)阪急福祉会
  • (福)あいむ
  • (福)日の出福祉会
  • (福)日の出福祉会
  • (学)七松学園
  • (福)桂樹会
  • (福)都島友の会
  • (福)みねやま福祉会
  • (福)氷上町福祉会 
  • (福)美保里福祉会 
  • (福)三愛会
  • (福)報恩感謝会
  • (福)愛心会
  • (福)愛児会
  • (福)子どもの家福祉会
  • (福)陽光会
  • (福)博愛社
  • (福)やながせ福祉会
  • (福)東播福祉会

社会福祉施設

  • (福)聖隷福祉事業団
  • (福)みかり会
  • (福)兵庫県社会福祉事業団
  • (福)尼崎市社会福祉事業団
  • (福)阪神福祉事業団
  • (福)三木市社会福祉協議会
  • (福)姫路市社会福祉事業団
  • (福)恩賜財団 済生会
  • (福)神戸聖隷福祉事業団
  • (福)白百合学園
  • (福)パレット会
  • (福)イエス団
  • (福)神戸光有会
  • (福)明桜会
  • (福)三幸福祉会 
  • (福)陽気会
  • (福)神戸少年の町
  • (福)福成会
  • (福)三田谷治療教育院

行政職

  • 尼崎市
  • 加古川市
  • 三木市
  • 淡路市
  • 法務省法務事務官
  • 出入国在留管理庁
  • (大阪出入国在留管理局)
  • 兵庫県警察
  • 大阪府警察
  • 姫路市消防局
  • 特別職国家公務員
  • (自衛隊一般曹候補)

一般企業

  • (株)ダスキン
  • 日本KFCホールディングス(株)
  • 伊藤忠食品(株)
  • (社)日の出医療福祉グループ
  • SBJ銀行
  • BABY JOB(株)
  • (株)マルハチ
  • 淡路信用金庫
  • 神戸ドライヴィングスクール ほか

進学

  • 兵庫教育大学大学院
  • 佛教大学
  • 大阪リゾート&
  • スポーツ専門学校
  • 大阪教育大学

教員採用試験・公立保育者
採用試験への取り組み

  1. 1年次
    ●保育・教育実践演習Ⅰ
  2. 2年次
    ●保育・教育実践演習Ⅱ
  3. 3年次
    ●基礎研究Ⅰ・Ⅱ
  4. 4年次
    ●専門研究Ⅰ・Ⅱ

1年次は基礎力、2年次は職域に応じた知識と実践力を養成。3・4年次は応用的実践力と専門性の向上・定着を図ります。
また3 年次からのキャリア指導では、学科専任教員が各コースの特性と学生一人ひとりに即した採用試験対策を行います。

POINT 1

Tokiwa'sラーニングによる
学力向上支援

教員採用試験に向けて、1年次からICTを活用したeラーニングで基礎学力の定着や学力向上、学習習慣の形成を進めています。

POINT 2

採用試験に応じた
実技試験対策

保育者志望にはピアノや模擬保育を指導し、中学校理科教員志望には実験実技を通じて指導法や技能を高めます。

POINT 3

模擬授業・
模擬保育対策

教員採用試験に向けて、模擬保育・模擬授業の指導に加え、集団討論や面接対策も実施。現場経験豊富な教員が丁寧に指導します。

看護師

吉﨑 彩

京都大学医学部附属病院内定

2年生のインターンシップをきっかけに、教育・研修制度が充実した京都大学医学部附属病院を志望。勤務経験のある先生方や学生支援課の方の助言で、スムーズに就職活動を進められました。国家試験勉強で悩んだ時期も、先生の「自分のペースで」という言葉に励まされました。内定と国家試験の合格は、親身に導いてくださった先生方のおかげです。

医療検査学科

川上 皓大

神戸市民病院機構内定

臨床検査技師と細胞検査士のダブルライセンス取得を目指し、勉強を最優先したため、就職活動は12月スタートに。学科と学生支援課の先生方の熱心なサポートのおかげで、内定を手にできました。今後は大学で学んだことを活かし、タスクシフト・シェアにも対応できる臨床検査技師を目指します。

診療放射線学科

浦 るるあ

近畿大学病院内定

国家試験に向けた模試の勉強が、そのまま採用試験対策にもつながりました。第一志望の近畿大学病院の試験に向けては、模試の復習を徹底。面接対策は、先生方の指導のもと、簡潔なアピール方法を練習しました。2期生で情報不足が不安でしたが、先輩方のレポートのおかげで安心して就職活動に臨めました。

口腔保健学科

長谷 恵里

浜松市(歯科衛生士)内定

大学時代のボランティア経験から、行政の歯科衛生士を目指しました。情報収集を徹底し、面接は大学と自宅で練習を重ねて自信をつけました。内定後は12月から模擬試験で国家試験対策を開始。大学で得た専門スキルと「人とのつながり」を活かし、住民の健康を支える歯科衛生士として貢献したいです。

こども教育学科 保育・幼児教育コース

荒井 ゆず

洲本市(保育士)内定

高校時代の先生の言葉で保育士を目指し、大学では友人たちと励まし合いスキルを高めました。就職活動では、先生方がSPIや面接対策を熱心に指導してくださり、第一志望の洲本市に内定。落ち込んだ時も支えられました。今後は一人前の保育士となり、お世話になった方々に恩返ししたいです。

こども教育学科 義務教育コース

福井 智基

姫路市立(小学校教諭)内定

教員採用試験対策は4年生から開始。筆記は高校の教科書とeラーニングで効率的に、面接練習は丁寧かつ念入りに準備しました。3年次に教職を諦めかけたものの、ゼミの先生の言葉に励まされ再起。今後は、子どもたちと共に成長できる教師を目指します。

※掲載されている学生の学年は取材時のものです。