大学案内
About Tokiwa University

About Tokiwa University
玉田学園は、1908年に「私立家政女学校」として誕生して以来、「実学教育」と「人間愛の教育」を基本として豊かな教養を身につけた人材の育成に努めてまいりました。その精神は本学に今も受け継がれ、117年の間に培った教学のノウハウはより一層洗練されています。本学の実学を重んじる教育は、豊富なカリキュラムにも色濃く反映されており、学外での学びについても、様々な医療機関や教育施設からご協力を賜わり、充実した実習体験の場を用意することができています。神戸常盤大学は学生同士、また教職員たちとも密接なコミュニケーションを図り、信頼関係を築きながら広く深く学ぶ学風を持つ大学です。本学は看護学部、保健科学部、教育学部の全学科を挙げて、これからもより多くの「いのちを支える専門職業人」の養成を目指し続けます。
神戸中山手通の地に私立家政女学校を創設
神戸常盤短期大学設置認可
(幼児教育科・衛生技術科)
教員養成・保母資格取得課程を
認定される(幼児教育科)
旭一美 学長就任衛生検査技師養成学校として指定される(衛生技術科)
神戸常盤短期大学開学
神戸常盤短期大学附属幼稚園開園
臨床検査技師国家試験受験資格
指定校となる
臨床検査技師養成学校として指定され、臨床検査技師国家試験受験資格指定校となる(衛生技術科3年制)
衛生技術科専攻科開設
幼児教育科専攻科開設
光成俊彦学長就任
教養科設置認可される
教養科開設
看護学科設置認可される
看護学科開設
エクステンションセンター開設
健康文化学科設置認可される
健康文化学科開設
看護学科通信制課程設置認可される
看護学科通信制課程開設
上田國寛 学長就任
神戸常盤大学開設
口腔保健学科開設
学校法人玉田学園創立100周年
ライフサイエンス研究センター/
ボランティアセンター
口腔保健研究センター/
健康保健センター/
KTU 大学教育研究開発センター 開設
子育て支援センター
「子育て広場 えん」開設
社会のニーズ、学生たちの高い学習意欲に応えるために多様な施設を開設
教育学部こども教育学科開設
地域交流センター/国際交流センター/教職支援センター 開設
教育イノベーション機構開設
新2号館竣工
濵田道夫学長就任
文部科学省 私立大学研究ブランディング事業に採択
学校法人玉田学園創立110周年子育て総合支援施設「KIT(きっと)」、
子育て広場「ときわんモトロク」オープン
新8号館竣工
診療放射線学科開設
子育て広場「ときわんノエスタ」オープン
保健科学部 口腔保健学科開設
県内初の健康生活研究所「すこラボ」開設
看護学部看護学科開設