教育学部 こども教育学科Childhood Education

在学生インタビュー

こども教育学科の在学生のみなさんにTOKIWA に決めた理由や将来の夢、神戸の魅力についてインタビューしました

子どもと接する実習経験を積むたびに、保育士への道を歩んでいると実感。

保育・幼児教育コース

神戸常盤大学を選んだ理由は、教室の授業だけでなく「KIT(子育て総合支援施設)」での実習も充実していると感じたからです。直接子どもと接する実践的な経験を数多く積むことができれば、保育士を目指す上で必ずプラスになると思いました。そして、実際に体験保育などを通じて得られたことはたくさんあります。例えば、私は漠然と「優しい保育士になりたい」と思っていましたが、やってはいけないことを子どもの目を見てきちんと伝える先輩の保育士さんを見て、ただ笑顔で接するだけが優しさではないと気づきました。今後さらに実習経験を積み、子どもの成長を支える保育のレパートリーを増やしていきたいと思っています。

私が感じるこの大学の魅力は、全員がとても仲良しだということです。1年生の終わりにはリーダー役の仲間が課外活動を企画してくれて、こども教育学科の大運動会を実施しました。楽しい大学生活を送りながら保育者になるスキルを高めたい人には、神戸常盤が断然おすすめです。

稲葉 優果(3年)

稲葉 優果(3年)
(北須磨高等学校・兵庫県)

真心をもって授業を行えば、子どもの心を動かせるとわかりました。

義務教育コース

「きみは小学校の先生に向いていると思う」。高3の時、担任の先生にそう言われ、少人数で学べる神戸常盤大学を魅力に感じて進路を決めました。義務教育コースの授業を受ける中で印象に残ったのは「教科指導法」の国語です。音読する時は句読点を意識しながら抑揚をつけて読み、黒板に書く平仮名一つにしても基本の形を崩さず、教壇に立てば常に「自分が児童の手本になる」という意識が必要だとわかりました。

教育実習では1年生のクラスを担当しました。そこで感じたのは子どもたちの熱意です。まだまだ拙い授業しかできない私を助けようという思いで、みんな一生懸命発表してくれました。教える技術を磨くことはもちろん大切ですが、それ以上に"真心"をもって授業を行わないと心を動かせません。そのことに気づけた教育実習でした。4年生になり、教員採用試験に向けた勉強もスタートします。将来は子どもたちに「担任は伊藤先生がいい」と言ってもらえるように、熱いハートをもった教師になりたいです。

伊藤 拓海(4年)

伊藤 拓海(4年)
( 姫路市立姫路高等学校・兵庫県)