教育学部 こども教育学科Childhood Education

進路状況

就職実績

卒業生の半数は、公立保育所や公立小学校、地方公務員、地方自治体外郭団体などに就職。私立幼稚園、私立認定こども園、私立保育所、社会福祉施設への就職を含むと、約9割が保育士・教員などの専門職として活躍しています。

2024年度卒業生就職率

主な就職先

公立小学校

  • 兵庫県/神戸市
  • 大阪府/大阪市
  • 大阪府豊能地区
  • 京都市/滋賀県/和歌山県
  • 岡山県/岡山市/山口県
  • 鳥取県/島根県/福山市
  • 高知県/香川県/愛媛県
  • 東京都/千葉県/千葉市
  • 神奈川県/横浜市/川崎市
  • 岐阜県/福井県/名古屋市
  • 福岡県/熊本県/福岡市
  • 北九州市/北海道

私立小学校

  • (学)愛徳学園

公立保育所・幼稚園・認定こども園

  • 神戸市/西宮市/姫路市
  • 尼崎市/加東市/加古川市
  • たつの市/宍粟市/太子町
  • 加西市/芦屋市/赤穂市
  • 津山市/明石市/高砂市
  • 相生市/大阪市/豊岡市
  • 市川町/洲本市

私立幼稚園

  • (学)玉田学園
  • (学)阪急学園
  • (学)白川台幼稚園
  • (学)兵庫カトリック学園
  • (学)湊川相野学園
  • (学)神戸YMCA学園

私立保育所・認定こども園

  • (福)聖隷福祉事業団
  • 小野市法人保育所
  • (福)同朋福祉会
  • (福)みかり会
  • (福)真生福祉会
  • (福)日岡福祉会
  • (福)みおつくし福祉会
  • (福)学が丘福祉会
  • (福)晋栄福祉会
  • (福)北須磨保育センター
  • (福)西明石愛児園
  • (福)桜谷福祉会
  • (福)あけぼの会
  • (学)西須磨幼稚園
  • (福)雄岡山福祉会
  • (福)阪急福祉会
  • (福)あいむ
  • (福)日の出福祉会
  • (学)七松学園
  • (福)桂樹会
  • (福)都島友の会
  • (福)みねやま福祉会
  • (福)氷上町福祉会 
  • (福)美保里福祉会 
  • (福)三愛会
  • (福)報恩感謝会
  • (福)愛心会
  • (福)愛児会
  • (福)子どもの家福祉会
  • (福)陽光会
  • (福)博愛社
  • (福)やながせ福祉会
  • (福)東播福祉会

社会福祉施設

  • (福)聖隷福祉事業団
  • (福)みかり会
  • (福)兵庫県社会福祉事業団
  • (福)尼崎市社会福祉事業団
  • (福)阪神福祉事業団
  • (福)三木市社会福祉協議会
  • (福)姫路市社会福祉事業団
  • (福)恩賜財団 済生会
  • (福)神戸聖隷福祉事業団
  • (福)白百合学園
  • (福)パレット会
  • (福)イエス団
  • (福)神戸光有会
  • (福)明桜会
  • (福)三幸福祉会 
  • (福)陽気会
  • (福)神戸少年の町
  • (福)福成会
  • (福)三田谷治療教育院

行政職

  • 尼崎市
  • 加古川市
  • 三木市
  • 淡路市
  • 法務省法務事務官
  • 出入国在留管理庁(大阪出入国在留管理局)
  • 兵庫県警察
  • 大阪府警察
  • 姫路市消防局
  • 特別職国家公務員(自衛隊一般曹候補)

一般企業

  • (株)ダスキン
  • 日本KFCホールディングス(株)
  • 伊藤忠食品(株)
  • (社)日の出医療福祉グループ
  • SBJ銀行
  • BABY JOB(株)
  • (株)マルハチ
  • 淡路信用金庫
  • 神戸ドライヴィングスクール  ほか

進学

  • 兵庫教育大学大学院
  • 佛教大学
  • 大阪リゾート&スポーツ専門学校
  • 大阪教育大学

教員採用試験・公立保育者採用試験への取り組み

  • POINT1

    Tokiwa'sラーニングによる
    学力向上支援

    1次試験(教職・一般教養、専門教養)や2次試験(集団・個人面接、場面指導、模擬授業、論作文)に備えて、1年次からTokiwa'sラーニング(eラーニング教材)によるICTを活用した基礎学力の定着、学力の維持向上や学習の習慣化を図っています。

  • POINT2

    採用試験に応じた
    実技試験対策

    保育者を目指す学生には、ピアノ演奏や弾き歌いの技術が身につくよう指導。各自治体の採用試験の内容に応じた読み聞かせや素話などの模擬保育も行います。一方、中学校教員(理科)を目指す学生には理科実験実技指導を行い、指導方法や技能の向上を図ります。

  • POINT3

    模擬授業・模擬保育対策

    教員採用試験において、幼稚園の教員を目指す場合は模擬保育、小学校および中学校の教員を目指す場合は模擬授業が課されます。このため、本学では教育現場で豊富な経験を持つ教員が、保育および全教科の基礎能力を養うため丁寧に指導します。また、集団討論や個人面接の対策も行っています。

1年次から4年次までの就職指導

1年次から4年次までの国家試験対策スケジュール
    • 保育・教育実践演習
    • 保育・教育実践演習
    • 基礎研究Ⅰ・Ⅱ
    • 専門研究Ⅰ・Ⅱ

1年次は基礎力、2年次は職域に応じた知識と実践力を養成。3・4年次は応用的実践力と専門性の向上・定着を図ります。また3年次からのキャリア指導では、学科専任教員が各コースの特性と学生一人ひとりに即した採用試験対策を行います。

公立幼稚園教諭・保育士、公立小学校教諭現役合格率過去3年間の推移

臨床検査技師合格率過去5年間の推移