ときわブログTokiwa Blog

教員ブログ

でか山

 みなさん、「でか山」というものをご存知でしょうか。おそらくほとんどの方は聞いたこともなく。「んーー、どこかの大きな山のことかな?」としか思わないのではないでしょうか。

 実はこの「でか山」、石川県七尾市の青柏祭というお祭りで使われる山車の名前なのです。「石川県は分かるけど七尾ってどこ?そんな田舎のお祭りなんて。」と思ったあなた!!1度青柏祭に参加してみて下さい!このお祭りの迫力に必ず圧倒されます!!というのもこの青柏祭で使われる「でか山」、なんと高さが約12メートル!総重量が20トンもあり、タイヤだけでも重量2トンと日本で1,2を争うほど大きな山車なのです。さらに驚くことが、このでか山なんと皆さんの手で引っ張ることが出来るのです。20トンもの巨大な山車を自分たちの手の力だけで引っ張って動かした時の感動はなかなか味わえるものではありません!!

 ではそんな大きい山車をどこで引っ張るかというと、町中です。特に大きな道だけ通るわけではなく、「そんなに狭いところはむりー、あたる、あたる」と思うほど狭い道をどこにもあたることなく進む姿にはスリルとともに更なる感動を味わえます。

 こんな迫力と感動を味わえる青柏祭!!毎年、53,4,5日のゴールデンウィークに行っています。今年のゴールデンウィークの予定を決めかねているあなた!!ぜひ、石川県七尾市にお越しください!!!

 写真は今年の組み立て途中のでか山です。ここから全体的に幕を張り、華やかな舞台が設置されます。