ときわブログTokiwa Blog
教員ブログ
孤独の出張グルメ お寿司編
2015年04月13日(月)
地方へ一人で出向く仕事が多い私は、訪れた土地の名物を味わうことを楽しみにしています。最近は、特にお寿司を食した回数が多かったように思います。各地でリーズナブルなお寿司屋さんを探し、ご当地の味を楽しんでおります。
岡山スクーリング最後の夜は、『備前ばらずし』をいただきました。これは普通のちらし寿司とは違い、魚介の漬け酢と具を混ぜ込んだ飯の上にさらに様々な具材を載せた丁寧な一品。ちょっと贅沢ですが、地元の純米吟醸酒と共に堪能しました。岡山は瀬戸内海の魚がおいしいので、日帰り出張時の「ランチ寿司率」も結構高いのです。
京都スクーリングの際は、デパ地下が夕食時の強い味方ですが、よく食べるのが鯖寿司です。有名店のものを夕方以降の値引き後に購入したり、イートインを利用したり。食べ応えがあり、独特の旨味も魅力的な「スクーリングの友」です。
静岡市では、沼津漁港で競り権を持つというお寿司屋さんへ行きました。こちらはネタがとても大きく、穴子は一本で出てきます。地元のシラスやサクラエビの軍艦巻きも美味で、納得のボリューム感がありました。静岡県の場合、西部の浜松出張では食事の第一選択肢はウナギですが、中部や東部への出張時は地魚料理を選びますね。
何故か洋風好みと思われていることの多い私ですが、「酒は日本酒、食事は和食」の大和魂を持っております。今後は東京出張が増えるので、本場の江戸前寿司を味わってみたいと考えています。一人出張の際も心身に栄養を補給し、仕事に励んでまいります。