ときわブログTokiwa Blog

教員ブログ

親へのクリスマスプレゼント

 子供さんがおられる方、クリスマスプレゼントはもう準備されましたか?
 我が家は最初、子供のプレゼントだけを用意していたのですが、いつでしたか、「お父さん、お母さんのプレゼントはないの?」と言われ、翌年から私たちの分も用意することにしました。
 私の分は怪獣映画のDVDや、F1マシンのプラモデルなど、ほどほどの値段の自分が欲しいものを自分の小遣いで買っていました。家内の分も今考えるとちょっと?ですが、最初のころは自分の小遣いで買っていました。彼女へのプレゼントは予算の都合で、食べ物というケースが多く、また、楽しめるようにクリスマスまで秘密にしていました。
 ある年は24日の晩に子供達のプレゼントを布団の端に置いて、家内も寝た後に近くのコンビニに走り、ちょっと高いアイスクリームの6個パックを買ってきて冷凍庫に入れて、「プレゼントは冷凍庫の中です」と手紙を書いて布団の足元に置きました。また別の年は普段は買わない少し高いジャムを用意しました。子供達は「どうしてお母さんはいつも食べ物なんだろう」と言っていました。また、子供達はサンタさん宛に手紙を書いて、アメやラムネなどを一緒に置いていました。
 上の子は今はもうサンタの正体を知っていて、無難なものをリクエストしますが、下の子は微妙で、「もしかしてお父さんがサンタ」と言いながら、ゲーム機とソフトが欲しいと言っています。もうすぐ下の子もサンタの正体がわかり、私たち親へのプレゼントを用意しなくてよくなるでしょう。考えてみますと、実は私たち親は楽しい思い出をプレゼントしてもらいました。