保健科学部 口腔保健学科Department of Oral Health Sciences
TOPICS
【口腔保健学科】人体解剖実習を実施しました
2025年07月17日(木)
本学科では今年で7回目となる人体解剖見学実習を、大阪歯科大学樟葉キャンパスにて実施しました。本実習は、2年生の「口腔の構造と機能」の授業の一環として行われています。
事前には、同大学の上村教授による実習の心得をまとめた動画を視聴し、当日は吉川講師のご指導のもと、黄菊会よりご提供いただいたご献体に黙祷を捧げてから実習が始まりました。学生たちは6人1グループで、全身から頭頸部にかけての解剖状態を観察し、真剣な表情で説明に耳を傾けていました。
約2時間にわたる実習の後、学生からは以下のような感想が寄せられました。
「今回の解剖実習を通して、知識として学んだことを経験を伴った理解につなげることができました。このような貴重な学びを経験できたのは、献体くださった黄菊会の方々、ご遺族の方々、大阪歯科大学の方々、先生方、解剖実習に関わってくださったすべての方々のおかげです。医療を学ぶ私たちのために、大切なお身体を託してくださったことに心より感謝申し上げます。この経験を経て、今まで以上に学ぶことの意味と医療従事者としての責任の重さを実感しました。そして、学ばせていただいているということを改めて感じ、感謝と敬意の心を忘れず、今後のすべての学びや実習において責任感を持って真剣に取り組みたいという思いが強まりました。」
このような感想からも、学生たちが医療人としての自覚を深め、今後の学習への意欲を高めたことがうかがえます。
最後に、貴重な学びの機会をご提供くださった黄菊会の皆様、そして実習をご指導いただいた大阪歯科大学解剖学講座の皆様に、心より御礼申し上げます。