教育学部 こども教育学科Childhood Education

TOPICS

【こども教育学科】令和6年度 ハローベビー部(人形劇サークル)の活動報告

ハローベビー部は人形劇やペープサートなどの活動を行う、こども教育学科の学生が中心となって運営しているサークルです。

これまでの活動は学内にとどまらず、子育て支援センター、児童館、幼稚園、障害者福祉施設などで上演してきました。

 今年度も4年生が1年生をリードし、和気あいあいとした雰囲気で活動をしました。人形や小道具作り、脚本、音響、舞台の演出など、役割分担をして、手作りの舞台を楽しんでもらえるよう企画しています。絵本の原作を基に学生の発想でアレンジして脚本を作ります。

観客の年齢や会場の広さ等によっても内容を工夫するようにしています。

附属幼稚園の夏のお泊り保育では、園庭でファイヤーを囲み、犬の人形と一緒にレクリエーションをしました。子ども達は目を輝かせて参加してくれました。

障害者福祉施設での七夕会では、織姫さまと彦星さまの人形劇を披露し、利用者の方々と楽しいひと時を過ごす事ができました。

大学主催の行事である、秋の「健康ふれあいフェスタ」では、「さんびきのこぶた」を上演し、地域の方々にお話の世界を楽しんでいただきました。

4年生は3月で卒業ですが、「人形劇を通して、出会いと笑顔が生まれる活動」を後輩に受け継ぎ、今後も活動を続けていきたいと思います。

 

  • 幼稚園のお泊り保育のようす

  • 七夕会での人形劇

  • 健康ふれあいフェスタ「さんびきのこぶた」

NEWS一覧へ