教育学部 こども教育学科Childhood Education
イベント
【こども教育学科】TOPPAN株式会社コラボ企画「防災教育実践@神戸市立蓮池小学校」を実施し、神戸新聞に掲載されました!
2024年12月24日(火)
阪神淡路大震災から30年を迎える2025年。神戸市長田区にある本学の使命として「未来を創る防災教育」の実現に向け、学生の防災指導力の向上、未来を担う子供たちの防災対応力の向上を目指し、TOPPAN株式会社とコラボレーションし防災教育実践という授業を開講しています。
※デジ防災®とは
※イザ!美(み)かえる大キャラバンとは
蓮池小学校の授業では、TOPPAN株式会社が開発した「デジ防災®」※を活用した授業を学生が構想し、小学校1~3年生児童約210名に学生が授業を行いました。
学生からは、「震災を経験していないが、「デジ防災®」をつかって防災の授業づくりを体験したことは、来年から教員として働く上での貴重な学びとなった。これからも子どもたちと防災教育の充実を目指していきたい。」「来年から神戸の小学校教員として働くにあたって、とても重要となる防災教育について、大学から学べたことは大きな意味があったと思う。この授業で学んだ防災授業づくりの方法や防災教育への思いを大切に、子どもたちの防災教育の充実に向けて考えていきたい。」などの感想がありました。
また、本授業は、NHK放送、神戸新聞社などのメディアに関心を持っていただき、学生が主体となった防災教育としてインタビュー等を受けました。記事等になりましたらあらためてご報告させていただきます。 なお、本授業では、2025年1月26日の「イザ!美かえる大キャラバン」※においてもTOPPAN株式会社とともに出展します。 皆様もぜひ会場で「デジ防災®」を体験し、未来を創る防災教育をともに考えてみませんか?
※デジ防災®とは
デジ防災®とは、TOPPAN株式会社が、自然災害の対策として児童生徒の防災レベルを引き上げるデジタル教材です。1つのコンテンツの所要時間は10~15分となっており、本授業では「デジ防災」を授業に組み込み、学生が45分の授業を実施しました。
※イザ!美(み)かえる大キャラバンとは
「イザ!美かえる大キャラバン!」とは、防災教育、防災啓発に取り組む様々な団体が一堂に集まり、たくさんの防災体験ブースが並ぶ、防災教育の見本市イベントです。2025年は,神戸常盤大学×TOPPAN株式会社で「ちびっこ防災教室」を実施します。