ときわブログTokiwa Blog
教員ブログ
よくみる光景
2015年03月25日(水)
幾分か寒が緩み、普段利用している空港で飛行機が飛び去るまでの一連の流れを同一機で改めて眺めた。
空港の外観
駐車場の収容台数は約1,500台らしいが、ほぼ満杯状態。今月は一日50便が離発着している。搭乗者は24時間無料で以降の24時間毎の上限1,000円とか。人によっては他の交通機関を利用するよりも利便性が高いのでは? ただ、駐車できなければ搭乗できなくなるリスクが伴う。返金不可の予約制にしたら如何か?
搭乗準備中
搭乗が最も待ち遠しい時間帯。
牽引車に押されて誘導路へ
お二人(上の写真)に見送られていざ滑走路へ
と、着陸機を待って
昔、乗り合わせた機がいつまでも着陸しない状況下で「当機はただいま片方のエンジンが不調です」と流れたアナウンスをふと思い出す。
滑走路に出て離陸に向けエンジンパワーをアップ
乗っているとパワーアップは"一旦静止してから"または"ゆっくり走行しながら"の二つのパターンを経験する。ここから離陸までは一種独特な雰囲気が機内に漂う?!
車輪がわずかに浮いて離陸開始
淡路島を前方に飛び去っていきました。
上昇中は何とも心地よく、しばし景色を楽しむ絶好の時間帯がやってくる。特に夜が美しい。
内容と写真の航空会社は無関係です。