• HOME
  • EVENT
  • 【地域交流センター】公開講座「100才まで動ける!古武術に残る身体の使い方」を学内で開催しました

NEWSお知らせ

一覧

【地域交流センター】公開講座「100才まで動ける!古武術に残る身体の使い方」を学内で開催しました

 9月13日(土)、大東流合気柔術播州塾の吉田英洋氏と吉田浩子氏をお招きし、公開講座「100才まで動ける!古武術に残る身体の使い方」を学内で開催しました。
 日常生活の動作の基点となる腰の正しい位置や肩甲骨の動かし方を、古武術の技法を体感しながら意識する講義内容となりました。 例えば、身体を押された時に、踏ん張らず且つよろけてしまわない身体の使い方を、2人1組のペアを組み学びました。説明だけではしっくりいかないものも、実際に身体を動かしやってみると、「そうかあ!」「本当だ!」という声が受講者から溢れていました。 各受講者への個別指導もワーク毎に丁寧にしていただけ、とても充実した講座となりました。
 ご参加いただいた皆さま、まだまだ暑い中本学までお越しいただき、誠にありがとうございました。