教育・研究支援Education and research support

教育研究費獲得状況・研究系

  • 科学研究費
  • 学内競争的資金
  • 受託・共同・奨学寄付
  • 文科省等採択ブログラム
  • その他の研究助成金

2023年度  科学研究費補助金獲得状況

2022年度  科学研究費補助金獲得状況

2021年度  科学研究費補助金獲得状況

2020年度  科学研究費補助金獲得状況

2019年度 
科学研究費補助金獲得状況

所属職名研究代表者
氏名
研究課題名研究種目採択額(千円)
当該年度(直接経費)
新規 保健科学部 教授 井本 しおん マクロファージを標的とした輸血後鉄過剰症治療薬の探索 基盤研究C 1000
新規 保健科学部 講師 江口 実希 反すうに着目した新しい認知行動療法プログラムの開発と効果の検討 若手研究 1500
新規 保健科学部 助教 三浦 真希子 保育施設におけるオムツ処理規定モデルの構築 若手研究 100
新規 法人本部 課員 内橋 一惠 外国につながる児童への対応力を持った新しい教育人材育成のためのカリキュラム開発 奨励研究 540
継続 保健科学部 教授 鈴木 高史 疾病媒介蚊の殺虫剤抵抗性獲得メカニズム解明 基盤研究C 900
継続 保健科学部 教授 大澤 佳代 多国間を網羅する薬剤耐性細菌の耐性遺伝子集積配列を用いた分子疫学手法の確立 基盤研究C 1100
継続 保健科学部 教授 畑 吉節未 災害時在宅ハイリスク療養者のセルフケア能力を高める学習プログラムの開発と評価 基盤研究C 600
継続 保健科学部 教授 山﨑 麻由美 Florence Nightingaleの著作におけるクリミア戦争の影響 基盤研究C 1200
継続 保健科学部 准教授 山口 有美 看護教育におけるプロンプト付加による記憶強化のための効果的なVDT画面設計 基盤研究C 500
継続 教育学部 教授 大森 雅人 「幼児が法則性に気付く体験」に繋がるような環境構成を立案できる保育者の養成の研究 基盤研究C 500
継続 教育学部 講師 戸川 晃子 LMSを活用した「音符の言語化」による「ピアノを用いない」ピアノ教授法構築の研究 基盤研究C 400
継続 教育学部 講師 大城 亜水 近代日本における教化論の形成と展開―労働と生活をつなぐ― 若手研究B 500
継続 口腔保健学科 教授 八木 孝和 脳腸ペプチドによるストレス起因性顎口腔機能異常の改善に対する効果の検証 基盤研究C 1100
継続 看護学科通信制課程 准教授 山岡 紀子 極および超低出生体重児の18か月頃の行動と幼児期後期の発達特長との関連の検討 基盤研究C 500
継続 保健科学部 講師 江口 実希 反すうに着目した抑うつ防止プログラムの開発 -看護師が行う新しい認知行動療法- 若手研究B 期間延長
継続 口腔保健学科 教授 吉田 幸恵 健康寿命延伸のための1口量決定因子に関する研究 基盤研究C 期間延長

平成30年度 
科学研究費補助金獲得状況

所属職名研究代表者
氏名
研究課題名研究種目採択額(千円)
当該年度(直接経費)
新規 保健科学部 教授 山崎 麻由美 Florence Nightingaleの著作におけるクリミア戦争の影響 基盤研究C 800
新規 保健科学部 特任教授 西原 詩子 2型糖尿病患者に対する歯周病ケアプログラムの効果評価 若手研究 1200
新規 看護学科通信制課程 准教授 山岡 紀子 極および超低出生体重児の18か月頃の行動と幼児期後期の発達特長との関連の検討 基盤研究C 1100
継続 保健科学部 教授 鈴木 高史 疾病媒介蚊の殺虫剤抵抗性獲得メカニズム解明 基盤研究C 1200
継続 保健科学部 教授 畑 吉節未 災害時在宅ハイリスク療養者のセルフケア能力を高める学習プログラムの開発と評価 基盤研究C 900
継続 保健科学部 准教授 山口 有美 看護教育におけるプロンプト付加による記憶強化のための効果的なVDT画面設計 基盤研究C 300
継続 教育学部 教授 大森 雅人 「幼児が法則性に気付く体験」に繋がるような環境構成を立案できる保育者の養成の研究 基盤研究C 900
継続 教育学部 講師 戸川 晃子 LMSを活用した「音符の言語化」による「ピアノを用いない」ピアノ教授法構築の研究 基盤研究C 500
継続 口腔保健学科 教授 吉田 幸恵 健康寿命延伸のための1口量決定因子に関する研究 基盤研究C 600
継続 保健科学部 講師 江口 実希 反すうに着目した抑うつ防止プログラムの開発 -看護師が行う新しい認知行動療法- 若手研究B 500
継続 教育学部 講師 大城 亜水 近代日本における教化論の形成と展開―労働と生活をつなぐ― 若手研究B 500
継続 保健科学部 准教授 谷口 由佳 意思疎通不可能な高齢者の終末期ケアに取り組む看護職への教育支援方法のモデルの開発 基盤研究C 期間延長

平成29年度 
科学研究費補助金獲得状況

所属職名研究代表者
氏名
研究課題名研究種目採択額(千円)
当該年度(直接経費)
新規 保健科学部 教授 鈴木 高史 疾病媒介蚊の殺虫剤抵抗性獲得メカニズム解明 基盤研究C 1100
新規 保健科学部 教授 畑 吉節未 災害時在宅ハイリスク療養者のセルフケア能力を高める学習プログラムの開発と評価 基盤研究C 1100
新規 教育学部 教授 大森 雅人 「幼児が法則性に気付く体験」に繋がるような環境構成を立案できる保育者の養成の研究 基盤研究C 700
新規 教育学部 講師 戸川 晃子 LMSを活用した「音符の言語化」による「ピアノを用いない」ピアノ教授法構築の研究 基盤研究C 800
継続 保健科学部 准教授 山口 有美 看護教育におけるプロンプト付加による記憶強化のための効果的なVDT画面設計 基盤研究C 300
継続 教育学部 講師 桐村 豪文 米国のエビデンス市場における知の循環を支えるガバナンスの全体像 若手研究B 700
継続 口腔保健学科 教授 吉田 幸恵 健康寿命延伸のための1口量決定因子に関する研究 基盤研究C 1800
継続 保健科学部 准教授 新谷 路子 全身諸臓器の正常・腫瘍組織における細胞周期・細胞死関連蛋白の網羅的発現解析 基盤研究C 250
継続 看護学科通信制課程 講師 武 ユカリ 訪問看護利用者、家族による暴力の危険予知訓練プログラム構築と実施効果の検討 基盤研究C 800
継続 看護学科通信制課程 講師 山岡 紀子 極および超低出生体重児における幼児期早期の共同注意行動の発達とその評価法の検討 基盤研究C 500
継続 保健科学部 講師 谷口 由佳 意思疎通不可能な高齢者の終末期ケアに取り組む看護職への教育支援方法のモデルの開発 基盤研究C 500
継続 口腔保健学科 教授 柳 敏晴 野外教育・防災教育を通した「いのちの教育」の開発‐評価尺度作成と日常化への挑戦 挑戦的萌芽研究 期間延長
継続 保健科学部 客員教授(特命教授) 田中 正義 超偏極3He-MRIのための高偏極3Heガス生成法の確立 基盤研究B 期間延長
継続 保健科学部 教授 鈴木 高史 遺伝子組み換えツェツェバエの創出―アフリカトリパノソーマ症制圧を目指して 挑戦的萌芽研究 期間延長

平成28年度 
科学研究費補助金獲得状況

所属職名研究代表者
氏名
研究課題名研究種目採択額(千円)
当該年度(直接経費)
新規 教育学部 講師 桐村 豪文 米国のエビデンス市場における知の循環を支えるガバナンスの全体像 若手研究B 1000
継続 看護学科通信制課程 講師 武 ユカリ 訪問看護利用者、家族による暴力の危険予知訓練プログラム構築と実施効果の検討 基盤研究C 700
継続 看護学科通信制課程 講師 山岡 紀子 極および超低出生体重児における幼児期早期の共同注意行動の発達とその評価法の検討 基盤研究C 500
継続 保健科学部 准教授 新谷 路子 全身諸臓器の正常・腫瘍組織における細胞周期・細胞死関連蛋白の網羅的発現解析 基盤研究C 350
継続 保健科学部 教授 坂本 秀生 Cablesが誘導する新たなアポトーシス機構 基盤研究C 1000
継続 保健科学部 教授 鈴木 高史 遺伝子組み換えツェツェバエの創出―アフリカトリパノソーマ症制圧を目指して 挑戦的萌芽研究 900
継続 保健科学部 客員教授(特命教授) 田中 正義 超偏極3He-MRIのための高偏極3Heガス生成法の確立 基盤研究B 1700
継続 保健科学部 教授 畑 吉節未 災害時ハイリスク在宅療養者に持続可能な在宅ケアを提供する基本モデルの構築 基盤研究C 1200
継続 保健科学部 講師 谷口 由佳 意思疎通不可能な高齢者の終末期ケアに取り組む看護職への教育支援方法のモデルの開発 基盤研究C 500
継続 教育学部 助教 戸川 晃子 保育士・教員養成におけるイメージ・トレーニングを活用したピアノ指導法の基礎的研究 若手研究B 200
継続 教育学部 講師 國崎 大恩 教育実践をめぐる関係性の動態的記述と教育実践リフレクションモデルの構築 研究活動スタート支援 600
継続 口腔保健学科 教授 柳 敏晴 野外教育・防災教育を通した「いのちの教育」の開発‐評価尺度作成と日常化への挑戦 挑戦的萌芽研究 900

平成27年度 
科学研究費補助金獲得状況

所属職名研究代表者
氏名
研究課題名研究種目採択額(千円)
当該年度(直接経費)
新規 保健科学部 教授 井上 清美 看護職のコミュニケーションスキルのモデル化とナラティブ・コーチング教材の開発 基盤研究C 1200
新規 看護学科通信制課程 講師 武 ユカリ 訪問看護利用者、家族による暴力の危険予知訓練プログラム構築と実施効果の検討 基盤研究C 1700
新規 看護学科通信制課程 講師 山岡 紀子 極および超低出生体重児における幼児期早期の共同注意行動の発達とその評価法の検討 基盤研究C 1600
継続 保健科学部 教授 坂本 秀生 Cablesが誘導する新たなアポトーシス機構 基盤研究C 1700
継続 保健科学部 教授 鈴木 高史 遺伝子組み換えツェツェバエの創出―アフリカトリパノソーマ症制圧を目指して 挑戦的萌芽研究 900
継続 保健科学部 客員教授(特命教授) 田中 正義 超偏極3He-MRIのための高偏極3Heガス生成法の確立 基盤研究B 3900
継続 保健科学部 教授 畑 吉節未 災害時ハイリスク在宅療養者に持続可能な在宅ケアを提供する基本モデルの構築 基盤研究C 1000
継続 保健科学部 講師 谷口 由佳 意思疎通不可能な高齢者の終末期ケアに取り組む看護職への教育支援方法のモデルの開発 基盤研究C 500
継続 教育学部 助教 戸川 晃子 保育士・教員養成におけるイメージ・トレーニングを活用したピアノ指導法の基礎的研究 若手研究B 500
継続 口腔保健学科 教授 柳 敏晴 野外教育・防災教育を通した「いのちの教育」の開発‐評価尺度作成と日常化への挑戦 挑戦的萌芽研究 800
継続 教育学部 教授 大森 雅人 幼児期に求められる科学教育が実践できる保育者を養成する教育に関する研究 基盤研究C 期間延長
継続 看護学科通信制課程 講師 武 ユカリ 在宅看護における対応困難事例、暴言、暴力の現状と対策に関する研究 基盤研究C 期間延長

2022年度 
科学研究費補助金「分担者」状況

2021年度 
科学研究費補助金「分担者」状況

2020年度 
科学研究費補助金「分担者」状況

2019年度 
科学研究費補助金「分担者」状況

所属職名研究分担者氏名研究課題名研究種目研究代表者所属研究代表者
氏名
保健科学部 客員教授(特命) 田中 正義 PHIP法のための偏極移行システムの開発 基盤研究C 和歌山県立医科大学・
医学部・准教授
藤村 寿子
保健科学部 教授 鈴木 高史 鍼治療に於ける手技(鍼刺激方法)の意義:治療効果との関連の科学的解明 基盤研究C 神戸大学・医学部付属病院・学術研究員 大田 美香
保健科学部 教授 鈴木 高史 鍼刺激で発見したAig1l遺伝子の生物学的機能と鍼治療効果との関連の研究 基盤研究(C) 神戸大学・医学部附属病院・准教授
(神戸常盤大学・保健科学部・特命准教授)
高岡 裕
保健科学部 教授 大澤 佳代 尿路感染症における網羅的薬剤耐性機構の研究 基盤研究(C) 神戸大学・ 保健学研究科・ 准教授 重村 克巳
教育学部 教授 橋本 好市 障害等への偏見変容に向けたインクルーシブ保育と保育者養成教育のあり方に関する研究 基盤研究(C) 相愛大学・人間発達学部・教授 直島 正樹
口腔保健学科 准教授 福田 昌代 自立高齢者の口腔機能と体力との関連~日本と台湾の比較縦断研究~ 基盤研究C 梅花女子大学・看護保健学部・准教授 泉野 裕美
口腔保健学科 准教授 福田 昌代 健康寿命延伸のための1口量決定因子に関する研究 基盤研究 神戸常盤大学短期大学部・口腔保健学科・教授 吉田 幸恵
口腔保健学科 教授 八木 孝和 自動埋入型骨固定装置による顎骨の成長促進が小児の睡眠呼吸障害に及ぼす効果の検討 基盤研究C 鶴見大学・歯学部・ 教授 友成 博
口腔保健学科 教授 八木 孝和 消化管運動促進薬とH2ブロッカーによる咀嚼筋障害に対する治療効果の検討 基盤研究C 鹿児島大学・医歯学域歯学系・助教 大賀 泰彦
口腔保健学科 教授 八木 孝和 脳腸モデルによる迷走神経の活性化を応用したブラキシズムの根本療法開発への基盤研究 基盤研究C 鹿児島大学・医歯学域附属病院・助教 菅 真有
口腔保健学科 教授 八木 孝和 食道内の酸クリアランス促進によりブラキシズムを抑制する経皮的刺激療法の開発 基盤研究C 鹿児島大学・医歯学域歯学系・助教 國則 貴玄
口腔保健学科 教授 八木 孝和 胃内と口腔内の常在細菌叢、ブラキシズム及び胃食道逆流との関連性の解明 基盤研究C 鹿児島大学・附属病院・ 医員 丸谷 佳菜子
教育学部 准教授 高松 邦彦 オントロジーと深層学習の融合による生命情報推論システム 基盤研究C 株式会社富士通研究所・研究員 村上 勝彦
保健科学部 講師 澤村 暢 マクロファージを標的とした輸血後鉄過剰症治療薬の探索 基盤研究C 神戸常盤大学・保健科学部・教授 井本 しおん
保健科学部 講師 江口 実希 高校生の認知行動療法によるレジリエンスを高める感情統制教育プログラムの開発と検証 基盤研究C 川崎医療福祉大学・医療福祉学部・講師 石田 実知子
口腔保健学科 講師 澤田 美佐緒 自立高齢者の口腔機能と体力との関連~日本と台湾の比較縦断研究~ 基盤研究C 梅花女子大学・看護保健学部・准教授 泉野 裕美

平成30年度 
科学研究費補助金「分担者」状況

所属職名研究分担者氏名研究課題名研究種目研究代表者所属研究代表者
氏名
保健科学部 客員教授(特命) 田中 正義 PHIP法のための偏極移行システムの開発 基盤研究C 和歌山県立医科大学・
医学部・准教授
藤村 寿子
保健科学部 准教授 新谷 路子 VEGF依存型腫瘍血管の同定と大腸癌ベバシズマブ療法の効果予測 基盤研究C 神戸大学・保健学研究科・教授 鴨志田 伸吾
口腔保健学科 准教授 福田 昌代 自立高齢者の口腔機能と体力との関連~日本と台湾の比較縦断研究~ 基盤研究C 梅花女子大学・看護保健学部・准教授 泉野 裕美
口腔保健学科 准教授 福田 昌代 健康寿命延伸のための1口量決定因子に関する研究 基盤研究 神戸常盤大学短期大学部・口腔保健学科・教授 吉田 幸恵
口腔保健学科 講師 澤田 美佐緒 自立高齢者の口腔機能と体力との関連~日本と台湾の比較縦断研究~ 基盤研究C 梅花女子大学・看護保健学部・准教授 泉野 裕美
口腔保健学科 講師 畑山 千賀子 自立高齢者の口腔機能と体力との関連~日本と台湾の比較縦断研究~ 基盤研究C 梅花女子大学・看護保健学部・准教授 泉野 裕美
口腔保健学科 講師 畑山 千賀子 健康寿命延伸のための1口量決定因子に関する研究 基盤研究C 神戸常盤大学短期大学部・口腔保健学科・教授 吉田 幸恵
保健科学部 講師 江口 実希 高校生の認知行動療法によるレジリエンスを高める感情統制教育プログラムの開発と検証 基盤研究C 川崎医療福祉大学・医療福祉学部・講師 石田 実知子

平成29年度 
科学研究費補助金「分担者」状況

所属職名研究分担者氏名研究課題名研究種目研究代表者所属研究代表者
氏名
保健科学部 教授 上田 國寛 超偏極3He-MRIのための高偏極3Heガス生成法の確立 基盤研究B 神戸常盤大学・保健科学部・客員教授 田中 正義
保健科学部 教授 畑 吉節未 野外教育・防災教育を通した「いのちの教育」の開発‐評価尺度作成と日常化への挑戦 挑戦的萌芽研究 神戸常盤大学短期大学部・口腔保健学科・教授 柳 敏晴
保健科学部 准教授 新谷 路子 VEGF依存型腫瘍血管の同定と大腸癌ベバシズマブ療法の効果予測 基盤研究C 神戸大学・保健学研究科・教授 鴨志田 伸吾
教育学部 教授 橋本 好市 保育所保育士による保育ソーシャルワークの可能性と養成教育の在り方に関する研究 基盤研究 相愛大学・人間発達学部・准教授 直島 正樹
口腔保健学科 准教授 福田 昌代 自立高齢者の口腔機能と体力との関連~日本と台湾の比較縦断研究~ 基盤研究C 梅花女子大学・看護保健学部・准教授 泉野 裕美
口腔保健学科 講師 澤田 美佐緒 自立高齢者の口腔機能と体力との関連~日本と台湾の比較縦断研究~ 基盤研究C 梅花女子大学・看護保健学部・准教授 泉野 裕美
口腔保健学科 講師 畑山 千賀子 自立高齢者の口腔機能と体力との関連~日本と台湾の比較縦断研究~ 基盤研究C 梅花女子大学・看護保健学部・准教授 泉野 裕美

平成28年度 
科学研究費補助金「分担者」状況

所属職名研究分担者氏名研究課題名研究種目研究代表者所属研究代表者
氏名
保健科学部 教授 上田 國寛 超偏極3He-MRIのための高偏極3Heガス生成法の確立 基盤研究B 神戸常盤大学・保健科学部・客員教授 田中 正義
保健科学部 教授 畑 吉節未 在宅療養高齢者に対する生活の質向上のためのチームアプローチ自己評価指標の開発 基盤研究C 香川大学・医学部・教授 松井 妙子
保健科学部 教授 畑 吉節未 野外教育・防災教育を通した「いのちの教育」の開発‐評価尺度作成と日常化への挑戦 挑戦的萌芽研究 神戸常盤大学短期大学部・口腔保健学科・教授 柳 敏晴
保健科学部 客員教授 田中 正義 MRIへの応用に向けたPHIP法による超偏極19F生成の研究 基盤研究C 和歌山県立医科大学・医学部・教授 牧野 誠司
保健科学部 准教授 新谷 路子 VEGF依存型腫瘍血管の同定と大腸癌ベバシズマブ療法の効果予測 基盤研究C 神戸大学・保健学研究科・教授 鴨志田 伸吾
教育学部 教授 橋本 好市 保育所保育士による保育ソーシャルワークの可能性と養成教育の在り方に関する研究 基盤研究 相愛大学・人間発達学部・准教授 直島 正樹
口腔保健学科 准教授 福田 昌代 自立高齢者の口腔機能と体力との関連~日本と台湾の比較縦断研究~ 基盤研究C 梅花女子大学・看護保健学部・准教授 泉野 裕美
口腔保健学科 講師 澤田 美佐緒 自立高齢者の口腔機能と体力との関連~日本と台湾の比較縦断研究~ 基盤研究C 梅花女子大学・看護保健学部・准教授 泉野 裕美
口腔保健学科 講師 畑山 千賀子 自立高齢者の口腔機能と体力との関連~日本と台湾の比較縦断研究~ 基盤研究C 梅花女子大学・看護保健学部・准教授 泉野 裕美

平成27年度 
科学研究費補助金「分担者」状況

所属職名研究分担者氏名研究課題名研究種目研究代表者所属研究代表者
氏名
保健科学部 教授 上田 國寛 超偏極3He-MRIのための高偏極3Heガス生成法の確立 基盤研究B 神戸常盤大学・保健科学部・客員教授 田中 正義
保健科学部 教授 畑 吉節未 在宅療養高齢者に対する生活の質向上のためのチームアプローチ自己評価指標の開発 基盤研究C 香川大学・医学部・教授 松井 妙子
保健科学部 教授 畑 吉節未 野外教育・防災教育を通した「いのちの教育」の開発‐評価尺度作成と日常化への挑戦 挑戦的萌芽研究 神戸常盤大学短期大学部・口腔保健学科・教授 柳 敏晴
保健科学部 教授 井上 清美 臨地実習の質向上を目指した保健師実習指導者現任教育プログラムの開発 基盤研究 神戸大学・保健学研究科・講師 小寺 さやか
保健科学部 教授 井上 清美 ハンセン病問題の多声的記述―「和解の時代」の研究展開 基盤研究B 追手門学院大学・社会学部・教授 蘭 由岐子
保健科学部 教授 井上 清美 野宿生活者が「野宿」から「社会」に戻ることを目指した看護支援 基盤研究 愛知医科大学・看護学部・講師 白井 裕子
保健科学部 准教授 黒野利佐子 「国際まちの保健室」の開設と運営による在日外国人の「健康促進プログラム」の開発 挑戦的萌芽研究 兵庫県立大学・教授 呉 小玉
保健科学部 講師 中田 涼子 「国際まちの保健室」の開設と運営による在日外国人の「健康促進プログラム」の開発 挑戦的萌芽研究 兵庫県立大学・教授 呉 小玉
保健科学部 講師 中田 涼子 iPadを用いた病院看護師労働衛生管理の為の電子カルテ画面設計に関する基礎的研究 基盤研究C 関西国際大学・保健医療学部・准教授 山口 有美
保健科学部 客員教授 田中 正義 MRIへの応用に向けたPHIP法による超偏極19F生成の研究 基盤研究C 和歌山県立医科大学・医学部・教授 牧野 誠司
教育学部 教授 土戸 敏彦 〈ふり〉の教育哲学-教育的パフォーマンス論の深化と構築に向けた基礎的研究 挑戦的萌芽研究 長崎大学・教育学部・准教授 山岸 賢一郎
教育学部 教授 橋本 好市 保育所保育士による保育ソーシャルワークの可能性と養成教育の在り方に関する研究 基盤研究C 相愛大学・人間発達学部・准教授 直島 正樹
口腔保健学科 准教授 金久 弥生 高齢者の歯科医療・介護のニーズとディマンドに対応した新規の在宅サービスの開発 基盤研究C 九州歯科大学・歯学部・准教授 福泉 隆喜
看護学科通信制課程 教授 金川 治実 在宅看護における対応困難事例、暴言、暴力の現状と対策に関する研究 基盤研究C 神戸常盤大学短期大学部・看護学科通信制課程・講師 武 ユカリ
保健科学部 講師 西出 順子 在宅看護における対応困難事例、暴言、暴力の現状と対策に関する研究 基盤研究C 神戸常盤大学短期大学部・看護学科通信制課程・講師 武 ユカリ
看護学科通信制課程 講師 小坂 素子 在宅看護における対応困難事例、暴言、暴力の現状と対策に関する研究 基盤研究C 神戸常盤大学短期大学部・看護学科通信制課程・講師 武 ユカリ

2023年度 
神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部テーマ別研究費獲得状況

2022年度 
神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部テーマ別研究費獲得状況

2021年度 
神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部テーマ別研究費獲得状況

2020年度 
神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部テーマ別研究費獲得状況

2019年度 
神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部テーマ別研究費獲得状況

区分学科職名研究代表者
氏名
研究課題名採択額(千円)
一般 医療検査学科 講師 澁谷 雪子 唾液中sIgA と栄養状態、免疫について- sIgA 濃度の信頼性について- 200
一般 看護学科 講師 中村 由果理 看護学実習において学生の学習意欲が高まった教員の間主観的な関わり~学生の視点から~ 140
一般 看護学科 講師 江口 実希 反すうに着目した新しい認知行動療法プログラムの開発と効果の検討~生理学的指標を用いて~ 400
一般 看護学科 助教 紀ノ岡 浩美 療養支援実習IIにおけるルーブリック評価基準の妥当性の検討 150
一般 口腔保健学科 教授 福田 昌代 高齢者の口腔機能と足趾把持力との関連性について-健康寿命の延伸に向けて- 160
一般 口腔保健学科 教授 八木 孝和 顎顔面形態の差が心理的背景に及ぼす影響に関する検証 400
一般 口腔保健学科 教授 柳田 学 長期に及ぶタバコ煙曝露が歯周組織構成細胞に及ぼす影響 400
一般 学長 濵田 道夫 地域における共生社会の実現向た総合的研究:長田区・兵庫区を中心に 380
科研費サポート 医療検査学科 教授 新谷 路子 閉経モデルマウス腸管粘膜における細胞増殖・細胞老化関連蛋白の発現に関する検討 370
科研費サポート 医療検査学科 講師 杉山 育代 スマートフォンが及ぼす身体への影響-血管内皮機能を中心に - 300
科研費サポート 口腔保健学科 准教授 高橋 由希子 終末期がん患者の在宅療養を支える医療職に対する口腔ケア教育プログラムの開発 180
科研費サポート 口腔保健学科 講師 破魔 幸枝 青年期における母親との信頼関係が幸福感に与える影響について(大学生の学生支援のための研究) 100
研究スタートサポート 医療検査学科 講師 田村 周二 神戸常盤大学卒業生を中心としたリカレント教育プログラムの開発 100
研究スタートサポート こども教育学科 講師 京極 重智 次世代型生涯学習プログラムの構築 と実装に向けた基礎研究 440

平成30年度 
神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部テーマ別研究費獲得状況

区分学科職名研究代表者
氏名
研究課題名採択額(千円)
一般 医療検査学科 教授 鈴木 高史 アフリカトリパノソーマ原虫増殖メカニズムの解明 400
一般 医療検査学科 助手 佐野 太亮 形態学におけるETの活用とICT教システムが細学の教に与える影響 150
一般 看護学科 講師 木村 聡子 精神科で勤務する新人看護師が体験する違和感と病棟文化との向き合い方についての研究 190
一般 口腔保健学科 教授 柳田 学 長期タバコ煙曝露が歯肉線維芽細胞の細胞機能に及ぼす影響 220
一般 口腔保健学科 准教授 福田 昌代 地域在住自立高齢者のQOLと口腔機能低下症との関連性 ―健康寿命の延伸に向けて- 240
科研費サポート 医療検査学科 准教授 新谷 路子 細胞老化モデル動物における細胞死および細胞老化関連蛋白の発現に関する検討 280
科研費サポート 医療検査学科 助教 溝越 祐志 新規遺伝子導入細胞セレクションシステムの開発 240
科研費サポート 看護学科 准教授 中田 康夫 コンピテンシーとネットワークを用いたカリキュラムの新可視化法 280
科研費サポート 看護学科 助教 伊東 美智子 社会人看護学生の学修過程の解明―臨地実習を中心にしてー 100
科研費サポート 口腔保健学科 助教 東 麻夢可 歯間ブラシの定着率に影響を与える因子に関する研究 -歯間ブラシの材質からの考察- 280
研究スタートサポート 医療検査学科 教授 林 伸英 抗DFS-70抗体を除外した間接蛍光抗体法の評価 340
研究スタートサポート 医療検査学科 講師 田村 周二 神戸常盤大学卒業生を中心とした生理検査の生涯教育 100
学科研究サポート 看護学科 教授 庄司 靖枝 地域活動拠点において看護学科が提供するall generationの健康支援に向けた実践モデルの検討 380
学科研究サポート こども教育学科 准教授 高松 邦彦 人工知能AIの機械学習を用いた次世代型の中途退学予防策の開発 300

平成29年度 
神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部テーマ別研究費獲得状況

区分学科職名研究代表者
氏名
研究課題名採択額(千円)
一般 医療検査学科 教授 松元 英理子 「ときわコンピテンシー」に基づく履修指導方法のプロトタイプ構築 220
一般 看護学科 教授 尾﨑 雅子 技術教育過程における看護学生の情意領域の変化 -学内演習後のレポート分析- 120
一般 看護学科 講師 藤原 桜 看護技術における「相互身体性」の有り様 -ハンドマッサージを通して- 200
一般 看護学科 講師 木村 聡子 周産期メンタルケアに向けた母親の午睡の実態調査 210
一般 口腔保健学科 講師 大川 直美 地域で生活する知的障害者の口腔保健の課題に関する研究 240
科研費サポート 医療検査学科 講師 髙松 邦彦 ICTを活用した基盤教育システムの構築 450
科研費サポート 医療検査学科 助教 三浦 真希子 市販鶏肉におけるESBL産生大腸菌の分離頻度と分子遺伝学的特長 520
科研費サポート 医療検査学科 助教 澤村 暢 FGBノックアウト細胞株を用いたフィブリノゲン産生制御に関する研究 480
科研費サポート 医療検査学科 准教授 布引 治 子宮頸部病変におけるWAPL遺伝子の発癌性に関する検討 240
科研費サポート 医療検査学科 講師 澁谷 雪子 唾液の臨床検体としての有用性の検討 - 栄養状態と唾液中sIgAの関係 - 250
科研費サポート 医療検査学科 教授 井本 しおん へミン誘導体による細胞死誘導における鉄イオンとヘムオキシゲナーゼの役割 370
科研費サポート 口腔保健学科 准教授 金久 弥生 大学生の口腔機能と食生活習慣との関連性に関する検討 210
科研費サポート 口腔保健学科 教授 原 久美子 口腔清掃が唾液中の細菌数の増減に影響を及ぼすかの検討 290
科研費サポート 口腔保健学科 助教 破魔 幸枝 青年期における自己肯定感と対他者との意識に関連する要因の検討 190
研究スタートサポート 医療検査学科 教授 林 伸英 膠原病除外のための抗DFS-70抗体の同定方法の研究 490
研究スタートサポート 口腔保健学科 助手 濵 清華 健常若年者における口唇閉鎖力と口腔機能の関連 340
研究スタートサポート 口腔保健学科 助教 東 麻夢可 豆とばしにおける豆の飛距離に影響を与える口腔機能の検討 第2報 若年男性の場合 380
学科研究サポート 医療検査学科 助手 佐野 太亮 テーラーメイド教育システムの構築 600

平成28年度 
神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部テーマ別研究費獲得状況

区分学科職名研究代表者
氏名
研究課題名採択額(千円)
一般 こども教育学科 講師 脇本 聡美 意味のある文脈を重視した初等英語教育のための教員養成プログラムの開発 140
一般 看護学科 教授 鎌田 美智子 看護学臨地実習科目におけるクライテリオン設定とその評価に関する調査研究 320
一般 看護学科 講師 鵜飼 知鶴 地域連携室実習指導者の学習支援の構造 240
一般 看護学科 講師 西出 順子 在宅で生活する精神障がい者と家族のストレングスに焦点を当てた支援方法の検討 ― 訪問看護師のストレングスへの着目点とケアの成果 ― 300
科研費サポート 医療検査学科 教授 井本 しおん へミンによる細胞死誘導は Ferroptosis に合致するかどうかの検討 420
科研費サポート 医療検査学科 教授 鈴木 高史 DSCR9の機能解明に関する研究 520
科研費サポート 教育イノベーション機構 講師 高松 邦彦 数理モデルによる試験問題群の再評価 ~「問題の難しさ」と「受験者能力」を同時評価する~ 340
研究スタートサポート こども教育学科 准教授 山下 敦子 若手教員の国語科指導における実践的力量向上に関する研究 -若手教師の協同的学びを支えるサポートシステムの構築をめざして- 520
研究スタートサポート 医療検査学科 助教 溝越 祐志 単球と好中球におけるプレセプシン産生機序の比較検討 600
研究スタートサポート 看護学科 講師 木村 聡子 精神障がい者に対して「人間対人間としての深い関心を寄せる力」の構成要素の検討 ~ケアリング倫理の視点から~ 190
研究スタートサポート 看護学科 助教 伊東 美智子 母性看護学実習における学びに関する研究 -分娩見学を終えた学生の語りを通して考える- 120
研究スタートサポート 口腔保健学科 准教授 金久 弥生 開口力に関連する口腔機能の検討 390
研究スタートサポート 口腔保健学科 助教 東 麻夢可 豆とばしにおける豆の飛距離に影響を与える口腔機能の検討 460
学科研究サポート こども教育学科 教授 大森 雅人 学生の主体的な学びを中心とした新たな保育士・教員養成のあり方と質保証 -常盤モデルの構築にむけて- 440
学科研究サポート 教育イノベーション機構 講師 桐村 豪文 学びのプロセスの見える化にかかわる実践的研究 450
学科研究サポート 口腔保健学科 教授 足立 了平 口腔の健康が健康寿命の延伸に与える影響に関する研究(第一報) 口腔機能評価と栄養状態の関連についての検討 500

平成27年度 
神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部テーマ別研究費獲得状況

区分キーワード所属職名研究代表者
氏名
研究課題名採択額(千円)
一般 該当なし 教育学部 准教授 多田 琴子 3年目幼稚園教諭の職能形成をはかる研究者のかかわりについて―継続研究― 230
科研 高等教育研究 教育学部 助教 近藤 みづき 幼児期の運動発達における身体知の発生に関する研究 260
科研 該当なし 教育学部 助教 戸川 晃子 ピアノ演奏表現向上のための教授法に関する研究 320
一般 高等教育研究 保健科学部 教授 山崎 麻由美 歯科衛生士の専門英語教育において自律学習習慣を育てる教授法及び教材開発 340
科研 該当なし 保健科学部 教授 鈴木 高史 ツェツェバエ由来defensin分子の抗微生物活性解析 500
科研 該当なし 保健科学部 教授 井本 しおん ヘム誘導体が単球/マクロファージのROS産生と細胞死を誘導する機構の検討 400
科研 該当なし 保健科学部 教授 澤田 浩秀 腸管免疫賦活によるパーキンソン病予防の研究 500
科研 高等教育研究 保健科学部 講師 澁谷 雪子 唾液の臨床検査 - 唾液成分と疲労度、ストレスとの関係 - 660
一般 該当なし 保健科学部 准教授 布引 治 アセトアルデヒドによる扁平上皮発癌・解毒排出機構の遺伝子多型解析 250
若手 該当なし 保健科学部 助教 澤村 暢 FGAノックアウト細胞を用いたフィブリノゲン合成・分泌に関する研究 640
若手 該当なし 保健科学部 助手 溝越 祐志 プレセプシン複合体の形成機序の解明 ― 相互作用タンパクの同定 ― 600
若手 高等教育研究 保健科学部 助手 佐野 太亮 家族性多発性GISTモデルマウスのGISTからの初代培養系の樹立 500
一般 地域課題研究 口腔保健学科 講師 畑山 千賀子 歯科衛生士の需要予測に関する検討 330

平成26年度 
私立大学等研究設備等補助金
(私立大学等研究設備等整備費)

事業名称研究代表者
氏名
交付額
赤外線酸素モニタ装置 保健科学部 教授 澤田浩秀 3,491千円

平成25年度 
私立大学等研究設備等補助金
(私立大学等研究設備等整備費)

事業名称研究代表者
氏名
交付額
呼気ガス代謝モニター 教授 松田正文 ・ 講師 杉山育代 4,057千円
災害対応を組み込んだ機動的サポートシステム(神戸常盤モデル)の構築 保健科学部 教授 坂本秀生 3,870千円

平成26年度 
その他外部資金獲得状況

研究期間外部資金名研究代表者所属部局・職・氏名研究課題名
平成26年度 JR西日本あんしん社会財団研究助成 保健科学部 教授 畑 吉節未 在宅ハイリスク療養者のための災害時セルフケアプランモデルの作成
平成25〜26年度 近畿ブロック保育士養成協議会近畿ブロック研究・研究費 教育学部 講師 松尾 寛子 保育士養成施設における「障害児保育」科目教授方法の比較検討
2020themebetu_.pdf2020kaken_daihyo.pdf