
神戸常盤大学はこれまで
「医療」と「教育」のプロを
数多く社会に輩出してきました。
学生の夢に応える専門的な学び・環境と、
神戸ならではの便利で楽しいロケーション。
充実した学生生活を叶えられる
その理由を、見てみませんか?


- 保育士
- 幼稚園教諭
- 小学校教諭
- 中学校教諭(理科)

- 養護教諭
- 看護師
- 歯科衛生士

- 臨床検査技師
- 細胞検査士
- 診療放射線技師

- 歯科衛生士


- 看護師

- 看護師
- 保健師



- 保健科学部
- 看護学部
- 教育学部

医療検査学科
病気の早期発見や診断・治療方針の決定を支える臨床検査技師。その養成校として50年以上の歴史を持つ本学は、指導陣にも経験豊富なプロを揃えています。最新の検査機器を駆使して行う実習・演習は、なんと1000時間以上!がん細胞の早期発見に不可欠な細胞検査士の養成課程もあり、卒業後は幅広い医療の現場で活躍できます。

診療放射線学科
身体の中の症状を探るX線撮影やがん患者への放射線治療など、幅広い役割を担う診療放射線技師。乳がん検査への意識が高まる今、女性のニーズも増加中です。少人数制の指導体制と医療現場と同等の最新施設を持つ本学科では、講義と実習の割合を1:1に設定。4カ月間もの臨床実習も設けているなど、実践型の学びが特徴です。

口腔保健学科
口腔から人々の健康づくりを支える歯科衛生士をめざす学科です。その魅力はより専門的なスキルが磨ける4年制ならではの学び。結婚や出産などのライフイベントに合わせて活躍フィールドを選べるよう、さまざまな資格取得もサポートします。附属の歯科診療所が実習の場になるため、地域の健康を支える喜びも実感できます。

看護学科
看護師に加え、保健師や養護教諭の資格・免許状が取得可能。国家試験でも高い合格率を誇る学科です。その理由は1年次から始まる国家試験対策と臨地実習。着実に知識を高めながら、病院や施設地域などでの関わりを通して看護の実践能力も磨きます。2025年度からは将来のキャリア設計に役立つ「看護アラカルト」もスタートしました。

こども教育学科
「保育・幼児教育コース」「義務教育コース」の2コースのもと、子どもの成長を支えるプロを養成。学内外の境界を超えた学びや多彩な教育現場での実習を通して、貴重な経験を重ねながら広いスキルと視野を養えます。幅広く取得できる教育関連の資格を活かし、卒業生の約9割が保育士・教員などの専門職として活躍しています。




教員・学生支援課・教職支援センターが一丸となり、就職率100%の実現をバックアップ!加えて社会で評価される離職率の低さも、手厚いサポート体制の証明です。

臨床検査技師
国家試験合格率
2024年度卒業生
細胞検査士資格
認定試験合格率
2024年度卒業生
診療放射線技師
国家試験合格率
2024年度卒業生
看護師
国家試験合格率
2024年度卒業生
保健師
国家試験合格率
2024年度卒業生


地域との関わりを通して、豊かな人間性を養えるのも本学の魅力。地域住民との交流スペースを学内に設けているほか、毎年秋には幅広い世代の方が参加できる地域イベントも開催します。また、グローバルな視点も養えるよう、国際交流センターを設置し、外国人留学生の受け入れや異文化体験イベントなどを実施しています。
地域交流

ボランティア活動で
自身の視野を広げたい
ボランティア活動に参加したきっかけは、地域住民や子ども達との関わりを通して、視野や価値観を広げたかったから。学びの成果を実践の場で生かせるやりがいにも出合え、将来は障がい者福祉の現場で活躍したいという夢が芽生えました。一人ひとりのニーズに応じた支援が行えるよう、今後も活動の中で多くの人とつながり、自分を成長させていきたいと考えています。
国際交流

ネパール研修などの
交流から
国際的な視野を身につけたい
国際交流センターで神戸市に住む外国人向けのイベントの実施に取り組み、ネパール研修にも参加。教育や医療が当たり前ではない環境で自分の力を最大限に生かそうとするネパールの方々の野心に触れて、自分も夢に向かって一層努力しようと触発されました。また、語学を勉強するきっかけにもなりました。活動を続けて、国際的な視野を身につけた看護師をめざします。