入試関連情報Entrance examination information
入試要項
こども教育学科 2025年度入試要項
アドミッションポリシー
- 保育士・教員になることを目指している人
- 基礎学力のある人
- 課題を発見し、探究する意欲のある人
- 自分も他者もともに尊重し、協働して行動できる人
高等学校等においては、特定の教科に偏らず、すべての教科の基礎的な学習を通して、読解力、表現力、論理的思考力、問題解決力の基礎を修得していることを求めます。また保育士・教員は、人間性豊かであることが必要なため、課外活動にも力を注ぐ意欲を有していることが望まれます。
定員と募集人員割合
入学定員 | 募集人員割合 | 修業年数 | 募集対象 | ||
---|---|---|---|---|---|
総合 | 推薦 | 一般 | |||
80名 | 22名 | 40名 | 18名 | 4年 | 男・女 |
※総合型選抜には総合型選抜A・総合型選抜B・総合型選抜Cを含む。学校推薦型選抜には指定校推薦型選抜・公募推薦型選抜A日程・公募推薦型選抜B日程、(系列校)を含む。一般選抜には一般選抜前期・一般選抜中期・一般選抜後期・大学入学共通テスト利用選抜・大学入学共通テスト利用選抜2次、(社会人特別選抜・外国人留学生特別選抜)を含む。
2025年度入学金ならびに学費(単位:円)
初年度 | 次年度以降 | |
---|---|---|
入学金 | 200,000 | 0 |
授業料 | 820,000 | 900,000 |
実験実習費 | 50,000 | 50,000 |
教育充実費 | 250,000 | 250,000 |
合計 | 1,320,000 | 1,200,000 |
- ※入学金は入学手続時に納入
- ※入学手続時に委託徴収金として、同窓会費20,000円(終身会費)、後援会費6,000円(前期分)、学生自治会費8,000円(年額)、学生総合保険3,000円(年額)、抗体価検査費11,000円(入学時)を納入していただきます。
- ※入学手続期間など、詳しくはこちらをご参照ください。入学手続期間など
入学検定料は、30,000円です。ただし、大学入学共通テスト利用選抜・外国人留学生特別選抜の入学検定料は、10,000円です。
各日程の募集概要
※詳細は本学2025(令和7)年度 入試ガイドでご確認ください。
総合型選抜〔総合型選抜A〕(専願)
募集人員 | 15名 |
---|---|
選考日 | 2024年9月21日(土) |
登録期間 | 2024年9月6日(金)~9月12日(木)14:59まで |
書類提出期間 | 2024年9月6日(金)~9月13日(金)必着 |
合格発表日 | 2024年10月2日(水)速達郵便で合否を通知 |
会場 | 本学 |
大学入学希望理由書 | 大学入学希望理由書、 大学入学希望理由書(Ⅲ特技・特色型出願専用) |
総合型選抜〔総合型選抜B〕(併願)
募集人員 | 5名 |
---|---|
選考日 | 2024年10月12日(土) |
登録期間 | 2024年9月21日(土)~10月7日(月)14:59まで |
書類提出期間 | 2024年9月21日(土)~10月8日(火)必着 |
合格発表日 | 2024年10月24日(木)速達郵便で合否を通知 |
会場 | 本学 |
大学入学希望理由書 | 大学入学希望理由書 |
総合型選抜〔総合型選抜C〕(併願)
募集人員 | 2名 |
---|---|
選考日 | 2024年12月7日(土) |
登録期間 | 2024年11月18日(月)~12月2日(月)14:59まで |
書類提出期間 | 2024年11月18日(月)~12月3日(火)必着 |
合格発表日 | 2024年12月12日(木)速達郵便で合否を通知 |
会場 | 本学 |
大学入学希望理由書 | 大学入学希望理由書 |
公募推薦型選抜A日程
募集人員 | 10名 |
---|---|
選考日 | 2024年11月8日(金) |
登録期間 | 2024年10月21日(月)~10月31日(木)14:59まで |
書類提出期間 | 2024年10月21日(月)~11月1日(金)必着 |
合格発表日 | 2024年12月1日(日)速達郵便で合否を通知 |
会場 | 本学 |
推薦書 | 推薦書 |
公募推薦型選抜B日程
募集人員 | 20名 |
---|---|
選考日 | 2024年11月9日(土) |
登録期間 | 2024年10月21日(月)~10月31日(木)14:59まで |
書類提出期間 | 2024年10月21日(月)~11月1日(金)必着 |
合格発表日 | 2024年12月1日(日)速達郵便で合否を通知 |
会場 | 本学 |
推薦書 | 推薦書 |
- ※こども教育学科 公募推薦型選抜は両日(A日程とB日程)受験可能です。
- ※こども教育学科 公募推薦型選抜は1学科の入学検定料で両日(A日程とB日程)受験可能です。
一般選抜前期
募集人員 | 10名 |
---|---|
試験日 | 2025年1月29日(水) |
登録期間 | 2025年1月6日(月)~1月20日(月)14:59まで |
書類提出期間 | 2025年1月6日(月)~1月21日(火)必着 |
合格発表日 | 2025年2月5日(水)速達郵便で合否を通知 |
会場 |
本学(神戸常盤大学) |
一般選抜中期
募集人員 | 2名 |
---|---|
試験日 | 2025年2月15日(土) |
登録期間 | 2025年1月24日(金)~2月7日(金)14:59まで |
書類提出期間 | 2025年1月24日(金)~2月8日(土)必着 |
合格発表日 | 2025年2月22日(土)速達郵便で合否を通知 |
会場 | 本学 |
一般選抜後期
募集人員 | 2名 |
---|---|
試験日 | 2025年3月7日(金) |
登録期間 | 2025年2月20日(木)~3月3日(月)14:59まで |
書類提出期間 | 2025年2月20日(木)~3月4日(火)必着 |
合格発表日 | 2025年3月15日(土)速達郵便で合否を通知 |
会場 | 本学 |
大学入学共通テスト利用選抜
募集人員 | 2名 |
---|---|
試験日 | 個別試験は課さない |
登録期間 | 2025年1月6日(月)~2月7日(金)14:59まで |
書類提出期間 | 2025年1月6日(月)~2月8日(土)必着 |
合格発表日 | 2025年2月22日(土)速達郵便で合否を通知 |
大学入学共通テスト利用選抜2次
募集人員 | 2名 |
---|---|
試験日 | 個別試験は課さない |
登録期間 | 2025年2月20日(木)~3月3日(月)14:59まで |
書類提出期間 | 2025年2月20日(木)~3月4日(火)必着 |
合格発表日 | 2025年3月15日(土)速達郵便で合否を通知 |
社会人特別選抜
募集人員 | 若干名 |
---|---|
試験日 | 2025年2月15日(土) |
登録期間 | 2025年1月24日(金)~2月7日(金) |
書類提出期間 | 2025年1月24日(金)~2月8日(土)必着 |
合格発表日 | 2025年2月22日(土)速達郵便で合否を通知 |
会場 | 本学 |
志願理由書 | 社会人特別選抜 志願理由書 |
みらい若者応援型(社会的養護施設)特別選抜
募集人員 | 若干名 |
---|---|
試験日 | 2024年11月10日(日) |
出願期間 | 2024年10月4日(金)~10月17日(木)必着 |
合格発表日 | 2024年12月1日(日)速達郵便で合否を通知 |
会場 | 本学 |
大学入学希望理由書 | 大学入学希望理由書 みらい若者応援型(社会的養護施設)特別選抜 |
推薦書 | 推薦書(Word) |
各日程の選考方法
※詳細は本学2025(令和7)年度 入試ガイドでご確認ください。
総合型選抜A(専願)Ⅰ基礎学力型
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
国語に関する基礎力検査 | 50点 | 30分 |
面接(個人)大学入学希望理由書を含め評価する | 50点 | 15分 |
書類審査 | 50点 | - |
- 国語に関する基礎力検査は、現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)からの出題です。
総合型選抜A(専願)Ⅱエントリー型
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
大学入試希望理由書 | 50点 | - |
書類審査 | 50点 | - |
- 出願資格で、オープンキャンパスにて事前エントリーが必要。 オープンキャンパスにて「エントリーシート」を配布し、大学入学希望理由書の書き方講座と受験相談(模擬面接)を実施。参加者には「受講済証」を配布。 エントリー期間に「受講済証」(任意)と「エントリーシート」を提出してエントリー。 エントリー後は、6月から9月までのオープンキャンパスの午前中に「マッチング面談」を実施し、面談後に「出願可」となった者に「出願許可通知証」を発行。 通知証を受けた生徒は出願が可能。総合型選抜Aに「出願許可通知証」を同封のうえ出願。
- エントリーした後、本学からの出願可否通知で「出願可」となった者。
総合型選抜A(専願)Ⅲ特技・特色型
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
面接(個人)大学入学希望理由書を含め評価する | 50点 | 15分 |
書類審査 |
50点 | - |
- 教育・保育に生かせる特技・資格・経験(本学が指定したもの)がある者。
総合型選抜A(専願)Ⅳ附属施設体験型
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
面接(個人)大学入学希望理由書を含め評価する | 50点 | 15分 |
書類審査 |
50点 | - |
- 出願資格で、本学附属施設(KIT)での事前体験が必要。オープンキャンパスとは別日(複数の日程をHP等で告知するので、専用フォームで申込み)にKITを用いた体験活動を実施し、 「参加証」を発行。出願書類とともに「参加証」を同封のうえ、出願。
- 本学附属施設で実施する子育て支援体験に参加して「参加証」を得た者。
総合型選抜B(併願)Ⅰ基礎学力型
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
国語・数学・英語に関する基礎力検査(1教科選択) |
50点 | 30分 |
面接(個人)大学入学希望理由書を含め評価する | 50点 | 15分 |
書類審査 | 50点 | - |
- 国語に関する基礎力検査は、現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)からの出題です。
- 数学に関する基礎力検査は、数Ⅰ・Aからの出題です。ただし、数学Aは、場合の数と確率、図形の性質から出題します。
- 英語に関する基礎力検査は、英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、論理・表現Ⅰからの出題です。
総合型選抜B(併願)Ⅱプレゼンテーション型
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
プレゼンテーションを含む面接(個人) 大学入学希望理由書を含め評価する |
100点 | 20分 |
書類審査 | 50点 | - |
総合型選抜C(併願)プレゼンテーション型
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
プレゼンテーションを含む面接(個人) 大学入学希望理由書を含め評価する |
100点 | 20分 |
書類審査 | 50点 | - |
公募推薦型選抜A日程
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
国語・数学・英語・理科に関する基礎力検査から2教科選択 | 200点 | 120分 |
書類審査 | 50点 | - |
- 国語に関する基礎力検査は、現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)からの出題です。
- 数学に関する基礎力検査は、数Ⅰ・Aからの出題です。ただし、数学Aは、場合の数と確率、図形の性質から出題します。
- 英語に関する基礎力検査は、英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、論理・表現Ⅰからの出題です。
- 理科に関する基礎力検査は、物理基礎・化学基礎・生物基礎から出題です。このうち2科目を受験当日に選択して解答してください。
公募推薦型選抜B日程
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
国語・数学・英語に関する基礎力検査から1教科選択 | 100点 | 60分 |
面接(集団) | 50点 | 30分 |
書類審査 | 50点 | - |
- 国語に関する基礎力検査は、現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)からの出題です。
- 数学に関する基礎力検査は、数Ⅰ・Aからの出題です。ただし、数学Aは、場合の数と確率、図形の性質から出題します。
- 英語に関する基礎力検査は、英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、論理・表現Ⅰからの出題です。
一般選抜前期
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く) | 100点 | 60分 |
(数学Ⅰ・A)または(英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ) | 100点 | 60分 |
(物理基礎・物理)、(化学基礎・化学)、(生物基礎・生物)、(化学基礎・生物基礎) から1つ選択 |
60分 |
- 現代の国語、言語文化は必須。(数学Ⅰ・A)、(英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ)、(物理基礎・物理)、(化学基礎・化学)、(生物基礎・生物)、(化学基礎・生物基礎)から1つ。
- 選択科目を2時間2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用。
- 数学Aは、場合の数と確率、図形の性質から出題します。
- 化学は、有機化合物の性質の高分子化合物を除いて出題します。
- 生物は、生物の進化、生態と環境を除いて出題します。
一般選抜中期
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
(現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く))、(数学Ⅰ・Ⅱ・A)、 (英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ)、 (化学基礎・化学)、(生物基礎・生物)から2科目選択 |
200点 | 120分 |
- 数学Aは、場合の数と確率、図形の性質から出題します。
- 化学は、有機化合物の性質の高分子化合物を除いて出題します。
- 生物は、生物の進化、生態と環境を除いて出題します。
一般選抜後期
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
(現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く))、(数学Ⅰ・Ⅱ・A)、 (英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ)、 (化学基礎・化学)、(生物基礎・生物)から1科目選択 |
100点 | 60分 |
面接(個人) | 50点 | 15分 |
- 数学Aは、場合の数と確率、図形の性質から出題します。
- 化学は、有機化合物の性質の高分子化合物を除いて出題します。
- 生物は、生物の進化、生態と環境を除いて出題します。
大学入学共通テスト利用選抜・大学入学共通テスト利用選抜2次
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
国(近代以降の文章) | 100点 | - |
地歴(地理総合・地理探求、歴史総合・日本史探求、歴史総合・世界史探求から1)、 公民(公共・倫理、公共・政経、地理総合・歴史総合・公共から1)、 数(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数Cから1)、理(「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2」、 または「物理、化学、生物、地学から1」)、外(英)から2 200点 - |
200点 | - |
- 「地歴」「公民」「数学」「理科」「外国語」について2教科・3科目以上受験した場合は高得点の科目を合否判定に採用。
- 理科の「基礎を付した科目」は、2科目あわせて1科目として扱う。
- 「外国語(英語)」は、リーディングとリスニングの合計得点200点満点を100点満点に換算。
- ※「国語」(近代以降の文章)は110点満点を100点満点に換算。
社会人特別選抜
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
小論文 | 50点 | 90分 |
面接(個人)・書類審査 | 50点 | 20分 |
こども教育学科 2025年度 外国人留学生特別選抜入試要項
※詳細は本学2025(令和7)年度外国人留学生特別選抜入試要項でご確認ください。
募集人員
募集人員 | 修業年数 | 時間 |
---|---|---|
若干名 | 4 年 | 男・女 |
2025年度入学金ならびに学費
初年度 | 次年度以降 | |
---|---|---|
入学金 | 100,000 | - |
授業料 | 600,000 | 600,000 |
実験実習室 | 50,000 | 50,000 |
教育充実費 | 230,000 | 230,000 |
合計 | 980,000 | 880,000 |
- ※本学では留学生が勉学に専念できるように、学費減免制度を実施しています。なお、入学手続時に委託徴収金として、学生自治会費8,000円(年額)、学生総合保険3,000円(年額)、抗体価検査費17,000円(入学時)を納入していただきます。
外国人留学生奨学金給付制度
本学では外国人留学生が勉学に専念でき、一層の国際交流を図ることを目的として、外国人留学生奨学金給付制度を設けています。
給付金額 - 月額 20,000 円(年間240,000 円)
給付期間 - 入学年4 月から卒業するまでの標準修業年限
募集概要
選考日 | 2025年2月15日(土) |
---|---|
出願期間 | 2025年1月24日(金)~2月8日(土)必着 |
合格発表日 | 2025年2月22日(土)速達郵便で合否を通知 |
会場 | 本学 |
出願資格
日本の国籍を有しない者で、かつ次に掲げる基礎資格及び要件全てに該当する者。
基礎資格
- 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者及び2025年3月修了見込みの者。若しくはこれと同等以上の資格を有すると認められる者で文部科学大臣の指定した者。
- 在留資格「留学」を有する者、若しくは「留学」の在留資格を取得できる見込みの者。
- 入学後の学修に支障のない日本語能力を有する者。
- 確実な身元保証人及び経費支弁者を有する者。
要件
独立行政法人 日本学生支援機構が実施する「日本留学試験(出題原語:日本語)」(2023年第1回6月実施・第2回11月実施・2024年第1回6月実施・第2回11月実施のいずれか)を下記の通り受験し日本留学試験の日本語科目(聴解・聴読解、及び読解の合計)」を200点以上収得している者
受験科目 - 日本語
選考方法
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
面接(個人) | 80点 | 30分 |
書類審査 | 20点 | - |
2025(令和7)年度みらい若者応援型(社会的養護施設)特別選抜
学生一人ひとりに寄り添う「ときわ型テーラーメイド教育」の理念に基づき、多様な背景のある学生の受け入れへの配慮という観点から、さまざまな事情で高等教育への進学が困難な者のうち、児童養護施設に入所している者で、本学科への進学を希望する者に対し、その進学機会を提供し、地域で活躍する保育士・施設職員・教員になることを応援する。※詳細は、2025(令和7)年度みらい若者応援型(社会的養護施設)特別選抜入試要項でご確認ください。
募集人員
募集人員 | 修業年数 | 募集対象 |
---|---|---|
若干名 | 4 年 | 男・女 |
2025年度入学金ならびに学費
初年度 | 次年度以降 | |
---|---|---|
入学金 | 200,000 | - |
授業料 | 410,000 | 450,000 |
実験実習室 | 25,000 | 25,000 |
教育充実費 | 125,000 | 125,000 |
合計 | 1,374,000 | 1,223,000 |
- ※入学手続時に委託徴収金として、同窓会費20,000円(終身)、後援会費12,000円(年額)、学生自治会費8,000円(年額)、学生総合保険3,000円(年額)、抗体価検査費11,000円(入学時)を納入していただきます。2年次以降の委託徴収金では、同窓会費、抗体検査費を徴収しません。
【特別奨学金】みらい若者応援型特別選抜奨学金制度
本学では教育学部こども教育学科のみらい若者応援型(社会的養護施設)特別選抜において、優秀な成績を修め入学した者に対して、入学後の勉学を支援することを目的とした特別奨学金制度を設けています。原則として毎月奨学金担当課から直接お渡しいたします。
給付金額 - 月額 20,000 円(年間240,000 円)
給付期間 - 入学年4 月から卒業するまでの標準修業年限
募集概要
選考日 | 2024年11月10日(日) |
---|---|
出願期間 | 2024年10月4日(金)~10月17日(木)必着 |
合格発表日 | 2024年12月1日(日)速達郵便で合否を通知 |
会場 | 本学 |
出願資格
合格した場合、必ず本学に入学することを確約できる者で、(1)~(4)すべてに該当する者。
選考方法
選考方法 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
面接(個人) | 50点 | 15分程度 |
書類審査 | 50点 | - |
入学後の学びの支援体制
児童養護施設への聞き取りから、入学後の支援体制として、経済面、精神面、学力面からの支援が求められている。経済面として、生活援助金を毎月支給するとともに、支給の際に事務担当部署によるアドバイザーアワーを設けることで、精神面でのサポートを行うとともに、学年担任による面談も定期的に実施する。